get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2021.03.06
おはようございます!
今日は3月6日(旧1月23日)の土曜日。
夜中に雨が降った大和です。今朝は曇りですが雨は止んでいます。花粉もまだまだ終わりませんね…
ーーーーーーーーーーー
【3月のオンラインレッスン】
・3月の検定試験:3/24(水)~3/27(土)、申込期間:3/8(月)~3/13(土)
◎3月のお休み…7、13(午後休み)、14、20、21、28、31
ーーーーーーーーーーー
3月になってから初めての記事になってしまいました💦あまりに書けなくて申し訳ありません。亀更新ですね。
今週は月曜日からプライベートでもバタバタとしていました!もしかしたら心配して下さっている方がいるかもしれませんが、無事に🌸咲きました。有難うございます。
今日は何を書こうかなぁと思ったのですが、実際に体験で聞かれた「計算が早くなると何が良いんですか?」について書いてみます。
進学塾の先生に聞いてみると、上位校を狙う子でも応用問題や長文読解などは進んでやるのですが、計算や単語を、漢字語彙のような基礎的な勉強を嫌う子が多いのだそうです。ただ今現在どれだけ頭が良くても、計算のような基礎的訓練を何年も繰り返してきた人にはきっと勝てないと。それほど基礎の積み重ねは大事です。
例えば、数学でも毎日計算練習を重ねて、圧倒的な計算力が身に付いている子は、単純計算にかかる時間が圧倒的に人より少ないし、しかも複雑な計算でもストレスがかかりません。だからその分、思考が必要な問題に人よりも多くの時間が費やせます。時間というリソースが限られる試験という場においては、これはとんでもないメリットです。
試験のことばかりでなく、例えば家電量販店に買い物に行って、「値引きはこれだけなので、代わりにポイントをつけますね!」と言われたとして、さっと計算ができると「え、それなら安くしてもらった方がお得なんですけど?」なんてこともすぐにできます。
前に、イベントか何かに遊びに行った時にお弁当を3つ買っておつりをもらおうと思ったら、お釣りを多くもらってしまったことがあり、娘が「お兄さん、お弁当いくらだからお釣りはいくらだよ!」と教えてあげたことがありました。大震災の時にも全部の電気が止まったコンビニで、まさひろ先生がレジの代わりをしたこともあります。生活にも役立つことは数知れずです。
電卓があるからとはいえ、常に持ち歩くわけにもいきませんし、スマホがあるから!とはいえ、それを出して計算する手間もあります。要するに何が言いたいかというと、圧倒的な計算力は勉強に生活に役立つということです。
中でも珠算式暗算の暗算力は一生の宝物です!今のうちにどんどん鍛えてしっかり身に付けていきましょう!
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!
みなこ先生の投稿
2019.10.16
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp