こんにちは!

今日は9月13日(旧8月18日)の火曜日。

 

 

 

 

 

 

まだまだ暑い晴れの大和です。今から10月の関東練習会はどのくらいの暑さかな?とめぐみ先生とお話ししていますが、きっとまだまだ暑いから半袖に羽織ものくらいで大丈夫だよとお話ししています。あっという間に関東練習会の日になりそうですね!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

【9月のオンラインレッスン】

 

 

 

◎9月のお休み…9/11・17・18・19・23・25

◎10月のお休み…10/2・3・8・9・10・16・23・30

 

 

 

✅関東練習会
10月8日(土)14時~18時
(お申込みは公式からお願いします。)

 

 

 

みとり算ランキング開催中!

詳細は公式にてご確認ください。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

非認知能力を鍛えると聞くと、どんなことを思い浮かべるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

人間の能力は「認知能力」と「非認知能力」と言われるものがあります。 「認知能力」とは一般的には知能検査で測定できる能力のことを言い、「非認知能力」とは主に意欲、自信、忍耐、自立、自制、協調、共感などの私たちの心の部分である能力のことを言います。

 

 

 

 

 

 

昨今では、幼少期からの学習の結果、とてもIQの高いお子さんが増えていますが、この時期にたくさん読書をしているお子さんは人間関係能力が高くなるという結果がでているそうです。

 

 

 

 

 

 

読書を通していろんな感受性や考え方の人を知ることで、人に対する共感性が高まり、周囲の人たちの気持ちや行動パターンのもつ意味に対して、想像力が働くようになるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

また、読書を楽しむには、テレビやYouTubeなどの動画を楽しむのと違って、文字から具体的な場面を思い浮かべる必要があるため、想像力を駆使しないことには楽しむことができません。ゆえに、読書によって想像力が養われていきます。さらには、読書はゲームなどと違ってある程度の忍耐力を必要とするため、幼い頃から読書になじむことで、じっくりと物事に取り組む力が養われます。

 

 

 

 

 

 

 

読書が良いのは分かってる!でも全然読んでくれない…あると思います。まずは保護者の皆様も本を読んでみてはいかがでしょうか。ちょうど読書にぴったりな読書の秋もやってきます♪ 一緒に読書の時間を設けるのも良さそうです。

 

 

 

 

 

 

 

そろばん・あんざんを練習することによって、かなりの部分の非認知能力も鍛えられますね!そろばん・あんざんの技術だけでなく、非認知能力の部分もどんどん伸ばしてもらいたいです!

 

 

 

 

 

 

それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!

 

 

 

 

 

 

 

*来週は祝日やお休みなどでレッスン数が少ないです。月末に慌ててレッスンに入らなくてはいけない!とならないように、計画的にレッスンに入って下さいね♪お待ちしております(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

 

みなこ先生の投稿