こんにちは!

今日は3月16日(旧2月14日)の水曜日。

 

 

 

 

 

曇りで、アプリの頭痛ーるによるとこの辺りは気圧が下がり中の大和です。おかげで朝から頭が痛いです… まぁ、こんな時はいつもの如く「全部気圧のせい」で乗り切って行こうと思います。午後のレッスンが始める頃には気圧も少しはましになりそうです。

 

 

 

 

 


 

 

 

【3月のオンラインレッスン】

 

◎3月のお休み…3/20・21・27

◎4月のお休み…4/3・4・10・17・24・29

 

 

みとり算ランキング開催中!

詳細は公式にてご確認ください。

 

 

✅3月のコマ数変更は

国内生21日まで

海外生26日まで
にご連絡ください。
(変更がない場合は連絡不要です)

 

 

 


 

 

 

 

 

そろばん学習でも、普段の学習でも、自分のやったことを振り返る時間は重要です。その中でどうして間違ったのか、どこを直せばできるようになるのかなどの分析をきちんとすると、子どもたちは「自分自身」と出会い、成長させなければならない対象のそのものと対峙します。

 

 

 

 

 

改善対象を客観的に、冷静に、論理的に捉えられるからこそ子どもたちは「変容」していきます。自分の力で、自分をアップデートする感覚を掴んでいけることが学べると、それはなんにでも応用でき、自信へ繋がるんですよね。

 

 

 

 

 

自分をアップデートするための質問や、教えてほしい!はいいのですが、答えだけを聞いて次にまた同じ間違えを繰り返す子たちもいます。早く終わらせよう、なんとか今だけ乗り切ろうを繰り返していると本当の力は付きません。

 

 

 

 

 

自分ができない事と対峙することはいくつであっても嬉しいことではないので、逃げたいですし顔を背けたいですよね。しかも、そろばん学習はそれが点数になり、明確にできない事が見えやすいので嫌だ~!になってしまう事も。

 

 

 

 

 

自己分析をする!という事を初めからみんなができるとは思いませんが、それでも続けていたら自身の成長と共に少しずつできるようになってきます。嫌だからと、そろばん自体をやめてしまうのは本当にもったいない事です。

 

 

 

 

 

継続は力なりと言いますが、まずは続けていきながら、次第にできない事に対峙した時にどうしたら乗り越えて行けるかの力を付けていってほしいです。結局、ズルをして乗り越えてくると乗り越えたと錯覚しているだけで、なんの力にもなりません。

 

 

 

 

 

できない自分から逃げずに対峙する勇気を持とう!できないことを人のせいにしないで、向き合う。そしてそれを乗り越える力を付けよう!そうして、自分をどんどんアップデートさせていきましょう。一緒に頑張っていきましょうね♪

 

 

 

 

 

気圧の低下で頭が回らない中で書いたので(いや、いつもの事ですが💦)まとまらずにすみません。なんとかくみ取っていただけたら嬉しいです(笑)

 

 

 

 

 

 

それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!

 

 

 

 

 

みなこ先生の投稿