こんにちは!

今日は1月12日(旧12月10日)の水曜日。

 

 

 

 

 

暖かな日差しの降り注ぐ晴れの大和です。日なたは暖かいのですが気温は1桁なので寒いですね。

 

 

 

 

 


 

 

【1月のオンラインレッスン】

 

◎1月のお休み…1/16・23・30

◎2月のお休み…2/6・11・13・20・23・27

 

✅2月検定は、2月16日(水)~19日(土)
検定申込は2/1(火)~2/5(土)

 

✅2月のコマ数変更は
国内生20日
海外生26日
までにお知らせください。
(変更がない場合は連絡不要です)

 

 


 

 

 

昨日、目標を立ててみましょうという話を書きましたが、その続きになるでしょうか。

今日は「決定力」について書いてみます。

 

 

 

 

【前に進む時に、はじめに出す足は右か左か】

 

 

 

 

時と場合によりそうなので、まずは場面を限定してみましょう。

 

 

 

 

例えばボーリングの時はどうでしょうか?ボーリングは5歩で投げると決まっているから右。いや、それは利き腕によっても違うし、8歩で投げるという人もいる。いやいや、5歩で投げる時に最もストライクが出る率が高いというエビデンスがある。だから5歩。そうなると足は右。いや、それは利き腕が…そもそも助走と歩行では違いがある。でも論題は“前に進む時”だから、どちらでもいいはずだ。5歩はケガの確率が‥‥

 

 

 

 

上記の議論は全く無意味なのですが、この先は大切です。

 

 

 

 

つまり、

 

 

 

「それで、あなたは結局、いつ、どっちの足を出して、そこに体重をかけるのか」

 

 

 

 

これが「決める」ということです。決めなければ前に進めません。

 

 

 

 

いくつかのルートを見出したり、周りからヒントをもらったりしたのに、大事な場面で「他人の決定に委ねる」という子が増えていると聞きます。そこの部分が育っていない子が多いと言いましょうか。自己決定は大事な力です。何事もまずは親の方で誘導せずに(言葉でやりがちですよね💦)経験させて育てていきたいですね。

 

 

 

 

だから言ったじゃない!と言いたくなるのをぐっと堪えて経験させるというのは、見ている方もかなりのストレスです。でも大きくなるにつれて、全てを決めてあげる訳にはいきません。私たちもヒントはあげながら、自己決定してもらい、たくさんの水を上げて育てていきたいですね。

 

 

 

 

 

今日はそんな決定力の話でした。

 

 

 

 

 

冬休みが終わって、普通の毎日が戻ってきた生徒さんも多いですよね!手洗いうがいをしっかりして、元気に過ごして下さいね。

 

 

 

 

それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!

 

 

 

 

 

みなこ先生の投稿