get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.07.16
おはようございます!
今日は7月16日(旧5月26日)の木曜日。
曇りですが雨は降っていない大和です。朝は涼しいですね!
ーーーーーーーーーーー
【重要なお知らせ】
・全国あんざんコンクールの問題を送付しておりますが、大和の郵便局に感染者の方が出たため、郵便局が閉じていました(15日に再開されたそうです)。大和市にお住いの生徒さんたちはもしかすると到着が遅れる・届かないなどがあるかもしれません。明日、明後日に本番予定の生徒さんはそのまま届くかもしれませんが、心配でしたら先にデータで問題を送るなど対策を取ります。今日が本番で届いていないという生徒さんはお手数ですが必ずご連絡下さい。
【7月のオンラインレッスン】
・全国あんざんコンクール出場選手は、プリントをしっかり用意して入室して下さい。だらだら練習しているとあっという間に時間が終わります。しっかり集中しましょう。
・月~土の14時から20時(最終入室19時)今月は予約しなくても好きな時間に入室できます。
・1レッスン60分
・集中して練習できるよう準備をしっかりとして、レッスンしましょう。
・スタートは基本的に、「暗算」からです。
・コースの変更は毎月15日までにお願いします。
【お知らせ】
・7月の検定受験級をレッスン中に確認していますがすでに合格している級を申請しないようお願い致します。
・来月のお休みもお知らせしております。まさひろ先生からのメッセージを確認してください。なお、8月のみ、午前中(10時~12時)のレッスン参加も可能となります。
ーーーーーーーーーーー
大和の郵便局、無事に15日に業務が再開されたそうです。郵便局員の皆さんも本当に大変かと思います。いつもありがとうございます。
上記お知らせにも書きましたが、昨日から再開となっているので徐々に問題が届くかもしれません。それでも必ず届くという保証がないので、先にデータを送付致します。届いていないという方は早めにまさひろ先生までご連絡下さい。お手数をお掛け致しますが宜しくお願いします。
日を追うごとに、全国あんざんコンクールの本番を行っている選手が増えてきました!今日から3日間もかなりの人数の選手が本番を行うと思います。本番前に練習をした方が頭がよく回る子、そこまでの体力がなく一発勝負の方がいい子など各々違いますが、何もやらないよりはゆっくりでも少しでも練習はしておいた方が頭は動きます。車のエンジンと同じで、いきなりエンジンをかけてスタートするよりも、エンジンを温めておいた方が良いのと一緒ですね。
全国ランキングはでないですが、塾内ランキングや地区のランキングはでるはずです。しっかり意識して本番を頑張っていきましょう!
7月に入ってから、ちょこちょことめぐみ先生もレッスンに入ってくれていますね!まさひろ先生の妹なんですよ♪ そしてまた新しく入塾されている方向けに書きますが、私は、たけのり先生、まさひろ先生、めぐみ先生のいとこで、あきこ先生は私の叔母です。結構、どうしてみなこ先生は川上で先生をやることになったのですか?と聞かれるので書いておきますね。
昨日、メガネができたと聞いて早速取りに行って使っているのですが、薄い色のついたサングラスをかけているような画像になっていますが、ブルーライトカットのレンズを40%のにしたらそうなりました。目を保護するためにしていますので、宜しくお願いします。
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!あんコン本番の生徒さんはベストを尽くしてやりましょうね!
みなこ先生の投稿
2020.01.17
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp