TOP > ブログ > 自らの気づき

BLOG

十和田本校

2020.09.16

自らの気づき

 

おはようございます!

今日は9月16日(旧7月29日)の水曜日。

 

 

 

今日は涼しい曇りの大和です。窓を開けているので、娘の通っている中学校の運動会の予行練習の声が聞こえます。本番は土曜日ですが雨が降らないといいなと思います。(でも晴れなくていいと思ってしまいますね💦)

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

【9月のオンラインレッスン】

・9月の検定は9/24(金)~26(土)、28(月)~30(水)です。受験申込期間は9/14(月)~9/18(金)となっております。

・9月からは午後の授業が15時から20時と変更となります。

・土曜日のみ、フリークラス以外の国内生も午前の時間帯に参加できる事にいたしました。(10時から12時)

・9月の平日の午前レッスンは海外生・フリーコース生のみとなりますので宜しくお願いします。

 

***********

 

・予約なしで好きな時間に入室できます。

・1レッスン60分

・集中して練習できるよう準備をしっかりとして、レッスンしましょう。

・スタートは基本的に、「暗算」からです。

・コースの変更は毎月15日までにお願いします。

 

【テキストについて】

○級位のデータは一律200円となります。

○珠算段位、暗算段位プリントデータ→一律400円となります。

*送られてきたデータはすぐに保存をお願いします。ファイルの期限が切れ再送する場合には別途データ料が発生します。

【テキスト郵送について】

○郵送につきましては今までは送料はこちらで負担しておりましたが今後は皆様に御負担いただく事になります。授業料と一緒に、テキスト冊子代と郵送費を頂くようになりますので宜しくお願いします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

【引落し日変更について】

○今まで25日前後に引き落としとなっておりましたが、9月から、末日に引き落としと変更させていただきます。末日が土日祝の場合は翌日となります。毎月の明細をご確認いただきますよう宜しくお願い致します。

 

ーーーーーーーーーーー

 

 

「あ、これはここが間違ってたから、最後まで解ききれなかったのか!(間違えたのか!)」

 

 

 

自分で、どこの場所でつまづいているのか、どこの部分を間違えているのかの理由を探るというのは結構難しいことです。「間違えた」で終わってしまって、「なぜ?」まで追求できない場合も多いです。

 

 

 

いつもこればかりは本当に悩ましい問題なのですが、どうしても気付けない場合に私たちが「ここが違うよ」とつい伝えてあげたくなるのですが、これを続けるとますます自分でやらなくなります。

 

 

 

自分で自分の間違いに気づき、修正していく。これって、勉強においてとっても大切なことなんですよね。

 

 

 

 

間違いに気づきそれを自身で修正できると、ぐんぐん伸びていけます。気づきで発想の転換を自分で起こしていけるってかなりの強みになるんです。やらされてる感も無くなります。

 

 

 

ただ、これをできるようにするには、かなりの訓練が必要です。。自分の頭で考える練習です。周りの大人も安易に答えを渡してしまっては元も子もありません。答えが出ない不安感やストレスと向き合える強さを持たせないといけないんですね。誰かに教えてもらって答えを見つけるよりも、自分で見つけたときの喜びの方が大きいことを知ってもらわないといけません。

 

 

 

レッスンでも、「これとこれとこれが分かりません。」と言われて全てを教えることはありません。もちろん、何問か一緒に解きます。でも最終的には自分でやってごらん!とあとの問題を解かせることも多いです。簡単に答えが与えられていると、毎回同じところで間違えつまづきます。

 

 

 

とはいえ、そこまで「見守る」ってなかなか難しいのも事実です。ついつい口を出してしまいたくなるものです。そばで見ている保護者の皆様も同様ではないでしょうか?もちろん本当に口を出さなくちゃいけない時もありますが、なるべくなら自分で気づいてもらうようにしなくてはなりません。

 

 

 

 

私たちはそろばん・あんざんを教えるのが仕事ですが、その中でも気付きを与えることもお仕事だと思っています。どんどん気付いてもらうためにレッスンしてきますね♪

 

 

 

 

それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!

 

 

 

みなこ先生の投稿

関連記事

2022.01.13

おしい!

    こんにちは! 今日は1月13日(旧12月11日)の木曜日。         &nbs……

十和田本校

2020.09.04

9月の検定は

  おはようございます! 今日は9月4日(旧7月17日)の金曜日。     大和は晴れていますが、九州の方の台風は非常に強い勢力とな……

大和鶴間校

2019.11.15

ピンクの傘

おはようございます♪ 今日は11月15日(旧暦10月19日)の金曜日。 今朝の大和は晴れです!乾燥しているせいなのか、厚めの洗濯物も乾きますとラジオで言っていました。でも日陰は寒そうで……

大仏先生のひとり言

2020.11.08

KSJ秘密の部屋

みなさんこんにちわ。   たけのり先生です。   いつも教室へのご理解・ご協力ありがとうございます。   いつも生徒のみんなが楽しめる……

2021.08.06

只今、検定真っ最中

      こんにちは! 今日は8月6日(旧6月28日)の金曜日。        ……

大和鶴間校

2020.06.23

数字はきちんと書きましょう

おはようございます♪ 今日は6月23日(旧5月3日)の火曜日。       雨が上がった大和の朝です。梅雨寒もそろそろ終わって、また……

2022.02.03

今日は節分

      こんにちは! 今日は2月3日(旧1月3日)の木曜日。 今日は節分(せつぶん)ですね。 豆まきをされる方も多いと思います。 節分は立春の……

大仏先生のひとり言

2022.06.01

関西特別練習会2022

いつも教室へのご理解・ご協力ありがとうございます。   今年も関西特別練習会を開始します。   普段画面上でしか見ることが出来ないまさひろ先生・めぐみ先生に……

大和鶴間校

2020.04.24

衝撃的な!?事件

  おはようございます! 今日は4月24日(旧暦4月2日)の金曜日。     今朝も晴れている大和です。注意報に雷があるので、昨日の……

大和鶴間校

2020.05.27

帽子の忘れ物

  おはようございます! 今日は5月27日(旧閏4月5日)の水曜日。     今朝も曇りの大和です。お昼頃には晴れてきそうでしょうか……

カテゴリー

川上スクール

青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。

実績

小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数

川上スクール

〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp

詳しくはこちら