TOP > ブログ > 算数のお話

BLOG

大和鶴間校

2020.07.17

算数のお話

 

おはようございます!

今日は7月17日(旧5月27日)の金曜日。

 

 

 

雨の降る寒い大和です。ここ数日寒くないですか?クーラーもかけずにいられるのは有難いのですが、肌寒いくらいでビックリしますね。

 

 

 

ーーーーーーーーーーー

【重要なお知らせ】

・全国あんざんコンクールの問題を送付しておりますが、大和の郵便局に感染者の方が出たため、13日に郵便局が閉じていました(15日に再開されたそうです)。大和市にお住いの生徒さんたちは到着が遅れる・届かないなどがあるかもしれません。今日、明日に本番予定の生徒さんで、まだ届いていないという生徒さんはデータで問題を送りますので、大変お手数ですが必ずご連絡下さい。

 

【7月のオンラインレッスン】

 

・全国あんざんコンクール出場選手は、プリントをしっかり用意して入室して下さい。だらだら練習しているとあっという間に時間が終わります。しっかり集中しましょう。

・月~土の14時から20時(最終入室19時)今月は予約しなくても好きな時間に入室できます。

・1レッスン60分

・集中して練習できるよう準備をしっかりとして、レッスンしましょう。

・スタートは基本的に、「暗算」からです。

・コースの変更は毎月15日までにお願いします。

 

【お知らせ】

・7月の検定受験級をレッスン中に確認していますがすでに合格している級を申請しないようお願い致します。

・来月のお休みもお知らせしております。まさひろ先生からのメッセージを確認してください。なお、8月のみ、午前中(10時~12時)のレッスン参加も可能となります。

 

ーーーーーーーーーーー

 

今日は少し、算数のお話を。

 

 

小学校2年生の算数で、計算が大得意なうちの生徒さんたちがつまづきがちなのが、「かさの単位」です。

 

たとえば…

 

ペットボトル1本=5□

 

□はなんでしょう?というような問題で「リットル」と書いてしまう子が多いです。

 

 

 

・家でいつも飲んでいる牛乳パックは1本1ℓ

・給食の牛乳は1本200mlだから、2㎗

 

 

 

と、実生活の中でかさの単位を意識するだけでもかなり違います。勉強を実生活に落とし込めれば、単位や単位換算の公式は知っているのに、飲み物の量を表現できなかったり、円の面積は計算できるのに“半径”がどこか分からなかったりすることもありません。

 

 

 

実は、算数の感覚をつかむという能力は実生活でもかなり育ちます。規格が決まっているようなティッシュボックスが横何センチだね~などと計ってみて知っておいても良いかもしれませんね。ティッシュボックスが23cmだからこれはどれくらいかな?と見当を付けられたりします。新たにドリルを買ってきて勉強!というよりは、日々の生活から、取り入れていくのも良さそうです。

 

 

 

そういえば、私もまだ娘が小学生の頃に、かさの単位ってどう変換するんだっけ???と調べたりしました(笑)そんな学び直しも楽しいものですね。お買い物途中に、余裕があったら「あ、これは2ℓだね!」「さぁ。これは何mlでしょう?」などと遊んでもおもしろそうです。

 

 

 

あぁ、娘が小さかった頃に戻りたいですね😿また一緒にいろいろやりたいですが、思春期真っ只中の娘はもう一緒にやってくれません💦寂しいです。保護者の皆さん、かわいく一緒にやってくれるのは今のうちです。楽しんで下さいね♪

 

 

 

昨日、あんざんコンクールの本番を行うために別部屋に移動した際、「毎朝のブログを楽しみにしています」と言って下さった保護者の方がおられました。ありがとうございます!直接そのように言って下さる保護者の方がたまにいらっしゃり、その度とても嬉しく、私がブログを書くモチベーションになっています♪本当にありがとうございます。

 

 

 

その時思ったことを書くようにしているのですが、あまり内容のないことも多く、それでも楽しみして下さっていると聞くと大変嬉しいものですね。いつも同じようなことを言って(書いて)いますがそれでも楽しみに読んで下さる方がいらっしゃると思って、できる限り続けていきます(^▽^)/

 

 

 

それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!あんコン本番の選手は気合ですっ!!

 

 

 

みなこ先生の投稿

関連記事

2022.05.31

あんコン申込み締め切りました

        こんにちは! 今日は5月31日(旧5月2日)の火曜日。      ……

大和鶴間校

2019.11.08

いつスイッチが入る?

おはようございます♪ 今日は11月8日(旧暦10月12日)の金曜日 今日も大和は晴れています!天気がいいと気分もいいですね。   ●●●今日のそろコンニュース●●……

十和田本校

2021.01.22

試験の時に

おはようございます! 1月22日(旧12月10日)の金曜日。 1月22日は「カレーの日」なのだそうです。       今日は雲マーク……

十和田本校

2020.10.19

検定申込週間

  おはようございます! 今日は10月19日(旧9月3日)の月曜日。       今日はくもりですね。めっきり朝も寒……

2022.02.02

2月になりました!

      こんにちは! 今日は2月2日(旧1月2日)の水曜日。        ……

十和田本校

2021.02.26

暗算強化

おはようございます! 今日は2月26日(旧1月15日)の金曜日。       あいにく曇りの大和です。こんなに曇っているのに花粉は「……

2021.03.27

ホームページリニューアル

  おはようございます! 今日は3月27日(旧2月15日)の土曜日。       良いお天気の大和です。すっかり桜も……

2022.04.06

言霊って

        こんにちは! 今日は4月6日(旧3月6日)の水曜日。       ……

2021.05.27

あんコン申込を締め切りました

        こんにちは! 今日は5月27日(旧4月16日)の木曜日。      ……

大和鶴間校

2020.01.17

フラッシュ暗算検定申込み締め切り!

おはようございます♪ 今日は1月17日(旧暦12月23日)の金曜日。     曇りの寒い大和です。夜中あたりから天気が崩れてくるでしょうか。明日は雪マー……

カテゴリー

川上スクール

青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。

実績

小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数

川上スクール

〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp

詳しくはこちら