get_header() ; ?>
世界から集まるオンラインそろばん教室
2019.09.27
おはようございます♪
今日は9月27日(旧暦8月29日)の金曜日。
朝はまだ涼しい晴れの大和です。昼間は気温が上がって暑くなるようです。季節は確実に進んでいるのですが、まだまだ秋感少ないですね!
ーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
フラッシュ暗算検定の申し込みは本日までとなっております。お申し込み忘れのないようにお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
今日のテーマは「積み重ね」について
積み重ねというといろんなことに当てはまりますが、今日の積み重ねは「成功体験の積み重ね」についてです。
小さい成功体験をたくさん積み重ねた子は、社会に出てから頑張り抜く底力を持っています。それも、スタートは “小さな成功体験”です。
どんな小さなことでも、お父さんやお母さんなど大人に “褒められた”経験をたくさん持っているかどうかにかかっています。
親にしてみれば、「検定に合格したよ~!」「今日、満点とれたよ~!」と子どもから言われたら、あまり考えずに「あら!よかったね!」「すごい頑張ったね!」などと言いますよね。
それだけで、子どもの胸の中はぶわ~っと張り裂けそうなくらいの誇らしさでいっぱいのはずです。
大人になる過程で、この成功体験の積み重ねの中で、人の役に立った、モテた(!?)というような経験は大事です。子どもが外に出て人間関係の化学反応を起こし、積み重ねていく成功体験もあれば、保護者の皆さんが「できたこと」をどんどんほめることで積み重ねられることもあります。
その小さな達成感の積み重ねは、やがて自ら大きな課題を設定し、目標を達成していく力になるんですよね。
普段から保護者の皆さんもそうやってお子さんの達成感の積み重ねをしていると思いますが、ぜひぜひ、保護者の皆さんもいつも元気で笑顔でいられるように、自分の好きなことや楽しいことをして下さいね♪いつでもリフレッシュできるように、自分がどうやったら機嫌が良くなるかリストを作るものオススメです。
たとえば
・大好きなスイーツを買う
・スーパー銭湯に行く
・本を1冊読む
なんていうのも良いですね!
話がそれましたが、いつも忙しい保護者の皆さんもまずは、自分自身の機嫌を良くする手段を常に持っていると楽になりそうです♪
お子さんの頑張り、たくさんほめて下さいね!
明日は、いよいよ運動会ですね!
天気予報を調べたら、明日は雲が出るとか!ベストじゃないですか♪こっそり覗きにいきますね^^
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!
みなこ先生の投稿
2020.03.27
2020.04.09
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp