get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2021.01.19
おはようございます!
1月19日(旧12月7日)の火曜日。
晴天の大和です。今日は外も少し暖かいような気がします。天気がいいと朝から忙しいですね💦掃除洗濯でバッタバタしてしまいました。
ーーーーーーーーーーー
【1月のオンラインレッスン】
・今月は検定はありません。2月1日(月)から申し込みをスタートしますので、準備しておいて下さい。
・今月のお休み…24、31
***********
【テキストについて】
○級位のデータは一律200円となります。
○珠算段位、暗算段位プリントデータ→一律400円となります。
*送られてきたデータはすぐに保存をお願いします。ファイルの期限が切れ再送する場合には別途データ料が発生します。
【テキスト郵送について】
○テキストの郵送につきましてはテキスト冊子代と郵送費を頂きます。
ーーーーーーーーーーー
準備はしっかり!
うちのスクールはオンラインレッスンですので、教室に入ってきて、こんにちは~!じゃあ、レッスンの準備をしてね!の時間はありません。
オンラインレッスンに入ってきた時がスタートの時間。計るよ~と言われてから、
「待ってぇ~~」
「プリント用意してない」
「えんぴつがない💦」
などなど・・・・。
保護者の皆様がレッスンに入る準備をしている時に、自分でレッスンのための準備をしていきましょう。すべて保護者の方に任せているようではダメですよ。また保護者の皆様も、レッスンに入る準備くらいはお子さんたちにやらせて下さいね。
レッスンの準備をすることは、大事な事です。入室前に今日やる分のそろばん・あんざんのテキストやプリントは用意して、練習に使うものは全て近くに準備しておきましょう!あれがない、これがないをしなくていいようにして下さい。
また、「今日はそろばん(あんざん)のプリントがないです」という生徒さんがいますが、なくなりそうになったら、きちんと保護者の方に伝えないと、印刷などしてもらえません。なくなったらではなく、なくなりそうになったらちゃんと保護者の方に伝えていきましょう。それでも言わないお子さんもいるので、たまにどれくらい進んでいるのか保護者の方も見て頂けると助かります。
とはいえ、レッスン時にやりたい練習ができず、どちらかの練習しかできないという中で、きちんと保護者の方に「〇〇のプリントがないから印刷して」と言えるかという練習にもなるかもしれませんね。自分のやることを先を見通して伝えられることは、成長するにつれ大事なことなので、保護者の方が全て先回りしてやらなくてもいいのかもしれません。お子さんたちがいざ一人で何かしなくてはいけない時に、今まで全て整えてもらっていたので何もできない…という事にならないようにできるといいですね!
フラッシュ暗算チャレンジカップにもどんどん参加している生徒さんが増えてきました!無料ですのでどんどん参加してほしいのですが、参加している生徒さんの中で、毎日「0.01」ずつでも縮めるために頑張っている生徒さんがいます。本当にすごいですね!
一番下のカテゴリーが2桁5口ですが、うちの暗算のテキストでいえば6級と5級の間になります。それを1~5秒くらいでできるのですから、テキストの練習など、1問5秒かかったとしても、1分ちょっとで終わるということになります。フラッシュ暗算ってすごいですよね。みとり算を制する者、全てを制すと言われるくらい大事な種目の練習に最適なのがフラッシュ暗算です。どんどんチャレンジしてほしいと思います。
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!
みなこ先生の投稿
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp