get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.09.29
おはようございます!
今日は9月29日(旧8月13日)の火曜日。今日は語呂合わせでクリーニングの日なのだそうです。父が亡くなる前までは実家がクリーニング業を営んでいたので懐かしくなりました。洗濯には全く困らずに大きくなったので留学中に洗濯の仕方が分からず、わざわざ電話して聞いたのもいい思い出です。
本日の大和は薄曇りで、たまに陽が出ています。めっきり過ごしやすくなりましたね!
ーーーーーーーーーーー
【9月のオンラインレッスン】
・9月の検定は9/24(金)~26(土)、28(月)~30(水)です。
・9月からは午後の授業が15時から20時と変更となります。
・土曜日のみ、フリークラス以外の国内生も午前の時間帯に参加できる事にいたしました。(10時から12時)
・9月の平日の午前レッスンは海外生・フリーコース生のみとなりますので宜しくお願いします。
***********
・予約なしで好きな時間に入室できます。
・1レッスン60分
・集中して練習できるようしっかり準備をして入室し、レッスンしましょう。
・スタートは基本的に、「暗算」からです。
・コースの変更は毎月15日までにお願いします。
【テキストについて】
○級位のデータは一律200円となります。
○珠算段位、暗算段位プリントデータ→一律400円となります。
*送られてきたデータはすぐに保存をお願いします。ファイルの期限が切れ再送する場合には別途データ料が発生します。
【テキスト郵送について】
○郵送につきましては今までは送料はこちらで負担しておりましたが今後は皆様に御負担いただく事になります。授業料と一緒に、テキスト冊子代と郵送費を頂くようになりますので宜しくお願いします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【引落し日変更について】
○今まで25日前後に引き落としとなっておりましたが、9月から、末日に引き落としと変更させていただきます。末日が土日祝の場合は翌日となります。毎月の明細をご確認いただきますよう宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーー
オンラインレッスンになってかなり日にちが経ちました。それこそ、オンラインをやり始めたばかりの頃にはZOOM爆弾(招待されていないユーザーがビデオ会議に乱入してぶちこわしにする行為)なども脅威に感じていましたが、最近はあまり聞かないですね。
とはいえ見たこともないような名前で入室されると、一瞬入室許可をためらってしまうのも事実です。今一度のお願いですが、レッスン入室時にはセキュリティのために名前を入力して頂きますようお願いします。とはいえ、最近ではこの名前だと誰々だなと分かるレベルになってきています。それでも念のためということでご理解頂けると幸いです。お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
今日は、小学校くらいまでのお子さんたちの習い事について書いてみたいと思います。
「私は(保護者の方は)よく分からないけれど子どもは楽しいみたいだからいいと思うのでやらせている」
という事はよく聞くことであり、あるの事なのですが、この「よく分からないけれど…」というのが気になります。
というのも、まだ始めたばかりの時期で、子どももただ楽しんでいるような時期は漠然と褒めたりしていれば済むかもしれませんが、課題に対してあまりにも無関心なままだと、いざ壁にぶつかった時にお子さんが孤独になってしまいます。専門的なアプローチは指導者に任せるとしても、喜びや苦しみを理解し共感的に関わることは保護者の方にもできますし、幼い子にはこれが必要です。
「喜び」と言ったのは、壁の高さを理解していなければそれを乗り越えた時の感情も具体的には理解できないからです。そしてそのような状況では漠然とした褒め方にならざるをえず、それはそのうちお子さんたちに見抜かれます。
そして、そのうち「お父さんやお母さんに言っても、どうせ分からない」になってしまうのです。
お子さんがやりたいことならなんでもいい!ツラかったらやめてもいい!という考え方・スタートの仕方がありますが、この2つが短絡的に結びついてしまうとどれも長続きせず、親子で無数の選択肢の中を漂い続けることになる可能性があります。
親の方も一緒に興味を持って楽しめるもの!となると自然と選択肢はおのずと絞られてくるはずですし、プロセスを一緒に楽しみ共感的に取り組みやすくなるので、これをひとつの判断材料として検討してみるのもよいかもしれませんね。
言い換えれば、子どもの選択肢を親の都合で減らしたくないのならば、保護者の皆様も一緒に学ぶ気持ちを持つことが必要になるということです。
当スクールも完全オンラインレッスンとなり、教室時よりもたくさんの幼児の生徒さん、低学年の生徒さんが入塾してきていますが、有難いことに保護者の方も一緒に見守り、学んで下さっている方が多いように思います。そしてそれがオンラインレッスンの良いところだなと感じています。
お子さんがどのように頑張っていて、どんなところでつまづいて、どんなところを乗り越えているのか見えるオンラインだからこそ、お子さんに共感し、ともに喜び・苦しさも理解してあげられる機会が多いのではないでしょうか。これからも一緒に応援して頂きながら、お子さんたちの成長を見守っていただきたいです。
検定試験も残り2日。検定終盤に検定日を設定している生徒さんたちの練習は順調でしょうか?すでに検定試験が終わった生徒さんは10/1~順次結果をお知らせしていきますので、もうしばらくお待ち下さいね!
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!検定試験の生徒さんはがんばっていきましょうね!
みなこ先生の投稿
2020.06.12
2019.09.04
2019.09.13
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp