get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.08.28
おはようございます!
今日は8月28日(旧7月10日)の金曜日。
七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」 ようやく暑さが収まってくる頃になりました。 去りゆく夏に少しだけ寂しい気持ちにもなりますが、暦の上だけで酷暑はまだまだ続いていきそうですよ。そんな大和は雲は多いですが晴れています。すでに30度になっているので、今日も暑くなりそうです。
ーーーーーーーーーーー
【8月のオンラインレッスン】
【国内の生徒】
・8月は夏休みの生徒さんも多いので午前のクラスも参加可能といたします。10時から12時です。(検定はこの時間出来ません)
・本教場の生徒さんは14時~20時になります。
【海外の生徒】
・8月から火曜、水曜、金曜は朝8時30分から授業を行います。(日本時間です)担当は会長のあき子先生とめぐみ先生、10時からは塾長まさひろ先生とみなこ先生も入ります。
・国内のフリークラスを選択している生徒に限り朝早いこの時間から参加可能となります。
・予約なしで好きな時間に入室できます。
・1レッスン60分
・集中して練習できるよう準備をしっかりとして、レッスンしましょう。
・スタートは基本的に、「暗算」からです。
・コースの変更は毎月15日までにお願いします。
【テキストについて】
○テキストは一律200円となります。
○珠算段位、暗算段位プリントデータ→一律400円となります。
【テキスト郵送について】
○郵送につきましては今までは送料はこちらで負担しておりましたが今後は皆様に御負担いただく事になります。授業料と一緒に、テキスト代と郵送費を頂くようになりますので宜しくお願いします。ご不便をお掛けいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーー
検定の方は、日に日に受験生が多くなっていますが、今のところ一番多いのは土曜日になるかと思われます。たくさんの受験時間がありますが、一緒に受験する人数が多いとマイクをミュートにしない分、生活音やいろいろな音をたてると他の生徒さんに迷惑をかけることになります。大変ご迷惑をお掛け致しますが、検定の最中は音を立てないようお願い致します。
また、家での受験ですので、お子さんが検定を受けている様子が見えると、声をかけたくなってしまうかと思います。気持ちは大変よく分かるのですが、検定の最中には決して声をかけないよう、合図などを送らないようお願い致します。お子さん達が何かをすっかり忘れていたとしてもそれも経験です。うちの子、なんで終わったのに見直ししないのかしら…、うぅ…あそこが気になる…など近くでやっている分、見えすぎて気になることもあるかと思いますが、そこはぐっと堪えて応援は心の中で!検定の前に!で宜しくお願いします。検定中は話をすると失格になります。小さなお子さんは、保護者の皆様に話しかけられると
あと、これは検定前にも何度も話をしているのですが、そろばんの場合、「ようい」と言ったら、もうプリントをめくってスタートして良いことになっています。何度も説明しているのですが、律義に「はじめ」というまで待っている生徒さんがいます。
みんな~!よういって言われたらすぐにめくって始めていいんですよー!はじめと言うまで待っていると、どんどん時間をロスしてしまいます。早い子ならもう1問解き終わっているくらい差がつくこともあります。検定や大会などではプリントをめくるのはとても大切なんです。そろばんはスピードが大事ですから、スタートもしっかり「ようい」でプリントをめくってはじめましょう。普段から意識して練習していくと良いですね。
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!
みなこ先生の投稿
2020.03.17
2020.01.07
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp