get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.08.22
おはようございます!
今日は8月22日(旧7月4日)の土曜日。
ちょっと日が陰ってきた大和です。明日は一日曇りマークなので、今日のうちに大物の洗濯をやっておけば良かったと思う朝。週1回の休みが天気が悪いと残念ですよね… でもゆっくりできるでしょうか。
ーーーーーーーーーーー
【8月のオンラインレッスン】
【国内の生徒】
・8月は夏休みの生徒さんも多いので午前のクラスも参加可能といたします。10時から12時です。(検定はこの時間出来ません)
・本教場の生徒さんは14時~20時になります。
【海外の生徒】
・8月から火曜、水曜、金曜は朝8時30分から授業を行います。(日本時間です)担当は会長のあき子先生とめぐみ先生、10時からは塾長まさひろ先生とみなこ先生も入ります。
・国内のフリークラスを選択している生徒に限り朝早いこの時間から参加可能となります。
・予約なしで好きな時間に入室できます。
・1レッスン60分
・集中して練習できるよう準備をしっかりとして、レッスンしましょう。
・スタートは基本的に、「暗算」からです。
・コースの変更は毎月15日までにお願いします。
【テキストについて】
○テキストは一律200円となります。
○珠算段位、暗算段位プリントデータ→一律400円となります。
【テキスト郵送について】
郵送につきましては今までは送料はこちらで負担しておりましたが今後は皆様に御負担いただく事になります。授業料と一緒に、テキスト代と郵送費を頂くようになりますので宜しくお願いします。ご不便をお掛けいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーー
私にも娘がおり、子育て真っ最中ですが子が成長するに従って、難しくなりますね。小さなころは「はーい!」と、いう事を聞いてきた子が、年齢を重ねるにつれて自我も芽生え、周りも見えてきて自分のやりたいこともあったりで、親のいう事は聞かなくなってきます。しっかりとした土の上で育て、良きタイミングで適度な水をやり、程よく光りにあてるのが植物をよく育てるコツと言われていますが、人もそうなのかもしれませんね。
そうは言っても良きタイミング・程よくって難しくないですか?目につくから気になるし、どうにかしてあげたいし、気にしすぎると今後はこっちが病んでしまうという悪循環に陥ります。もうこうなったら、親は元気に笑ってるだけでいいんじゃないかと思ったりもします。そうは言っても、こちらも「あの時、自分が動かなかったから、言わなかったからこうなった…」とも思いたくない。で、堂々巡りです(笑)これは私の性格でもあるので、仕方ないですが言うだけは言おう!お互いに後悔したくない!と思って適度に言いたいことをいい、取捨選択を任せるという方法にしました。
でもやっぱり一番は、親は元気で口うるさいくらいでいい!と考えているので、自分の体が資本だと思っています。すごく気が滅入ったり、気分が落ち込んでしまったら自分のテンションが上がるリスト(手帳にこれをやれば自分のテンションが上がるリストが書いてあります)を片っ端からやっていったり、あと最近気に入って使っているアプリがあって、iPhoneのアプリなのですが「耳で飲むお薬」というアプリの有料版を買って使っています。お風呂も上がって寝る前などによく使用しているのですが、ぐっすり眠れたり私は効果を感じでいて、毎日使っています。脳が、心が疲れているなぁという時にはおススメです。
今日はなんとなく、自分の話ばかり書いてしまいましたね!すみません💦そんな日もあるという事でお許しくださいね♪
来週はいよいよ8月の検定試験!検定を受験する生徒さんは、この週末しっかり練習をして自信を積み重ねていきましょう。あと、スピードが足りないという生徒さん!自分から急がないとスピードは出ません。いつも通りやっていても伸びないので、意識することが大切ですよ~!来週をベストを尽くせるように頑張って下さいね!
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!
みなこ先生の投稿
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp