TOP > ブログ > 待っている時には

BLOG

十和田本校

2020.12.04

待っている時には

おはようございます!

今日は12月4日(旧10月20日)の金曜日。

 

 

 

雲はありますが、晴れている大和です。さすがに12月に入ったので晴れても気温が低いですね。今日の写真の『ぶり起こし』とは、 日本海側でも特に限られた地域でしか使われない言葉で、冬の雷のことで、この時期に日本海を回遊しているブリが獲れ始めるので、ぶり起こしと呼ばれるのだそうです。地域特有の言葉は、そこにいなければ分からないものも多いですね。たまに方言などの特集をしているTVなどを観ていると面白いなと思います。

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

【12月のオンラインレッスン】

・12月の検定は申込期間12/1(火)~12/7(月)、検定期間は12/14(月)~12/19(土)となっております。年内最後の検定になります。

・冬休みは12月29日(火)~1月6日(水)(日本時間)になります。

 

***********

・予約なしで好きな時間に入室できます。

・1レッスン60分

・集中して練習できるようしっかり準備をして入室し、レッスンしましょう。

・スタートは基本的に、「暗算」からです。

・コースの変更は毎月15日までにお願いします。

 

【テキストについて】

○級位のデータは一律200円となります。

○珠算段位、暗算段位プリントデータ→一律400円となります。

*送られてきたデータはすぐに保存をお願いします。ファイルの期限が切れ再送する場合には別途データ料が発生します。

【テキスト郵送について】

○テキストの郵送につきましてはテキスト冊子代と郵送費を頂きます。

 

ーーーーーーーーーーー

 

ここのところ、毎日新しい生徒さんの体験レッスンをしたりしているので、あまりメインの教室に居られることも少ないのですが、特に入門の生徒さんで手を挙げて待っている時に、まさひろ先生が他の生徒を指導している時などは少し待ち時間があるはずです。

 

 

【そんな時にやっていて欲しいこと】※特に入門の生徒さん

 

・次が新しく指導するとこでない時には進めておきましょう。指導がある場合には進めないでください。指づかいはとても大事です。頭で計算したり、間違った指使いを覚えられると後々困りますので、そちらは徹底して下さい。

 

・画面にやったところを出しておいてくれると、手の空いている先生が確認します。早く採点も終わりますので見せておいて下さい。

 

 

 

そして、できたら・・・・

 

 

・筆圧の弱い生徒さんなどは特に、鉛筆の芯は柔らかいものにして下さい。オンラインの画面から字が見えない事があります。

 

・やっているところを写して下さい。手元が映っていると、指づかいや細かいアドバイスができます。何も映らないまま進んでしまうと、こちらで気付けない癖が付いてしまったりして、直すのも困難になります。レッスンの最中はなるべく手元が映るようにして下さい。

 

 

 

入門時は、のちのそろばん、ひいては暗算がスムーズにできるようになるための大切な時期です。しっかり身に付けられるようにやっていきましょう♪

 

 

 

検定試験まであと2週間弱となってきました。大会練習をしながら検定を受験する生徒さんもいますので大変ですが、大会出場選手は大会練習を全力でやっていれば検定問題など簡単に感じるはずです。全力でですよ!

 

 

 

そろばん学習においては、間違えた問題をやり直してできるようにする。というのは基本中の基本です。ですが、そろそろ検定が近づいてきている時期になりますので、間違えてもやり直せばいいというものでもなくなってきます。特に、上級の生徒さんですが検定を受験する全員に言えることです。

 

 

 

検定本番はやり直しがききません。『間違えないこと』も意識していかなくてはいけなくなります。盲目的にやり直すのではなく、なぜ間違えてしまうのか考えなくては。あと、『先生に聞けばできる』という状態の問題をいくらやっても、点数が取れる訳ではありません。検定の時には誰も説明してくれません。説明を聞けば誰でも解けて答えが出ます。分からなくて先生に教わる時には、自分は何が分かっていないのか、どういうところで間違えるのかを意識しなくては上手になることはできません。

 

 

 

これらことは、勉強にもつながる取り組み方です。自分のできないところと向き合っていくということは、大変な事ですが今からしっかり身に付けていきたいですね!分からない・できないことに立ち向かっていける思考力・精神力つけていきましょう!

 

 

 

12月の検定申込は7日(月)まで!年内最後で1月は検定がありません。今年のうちにどんどんチャレンジして下さいね!

 

 

 

それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!

 

 

 

みなこ先生の投稿

関連記事

十和田本校

2020.05.19

今日の青森はどんより雨模様"(-""-)...

こんにちは。 今日の青森はどんより雨模様です。 肌ざむく、子供たちの体調がとても心配ですね(-"-) 学校が始まってまだ一週間、さっそく体調を壊していた三男がようやく登校できました★……

大和鶴間校

2020.07.10

チャレンジし続ける

    おはようございます! 今日は7月10日(旧5月20日)の金曜日。       降り続く雨が少……

2021.06.21

6月の検定ウィーク

      こんにちは! 今日は6月21日(旧5月12日)の月曜日。 二十四節気は「夏至(げし)」を迎えます。 この日、北半球では一年の中でもっと……

十和田本校

2020.09.29

検定は残り2日です!

  おはようございます! 今日は9月29日(旧8月13日)の火曜日。今日は語呂合わせでクリーニングの日なのだそうです。父が亡くなる前までは実家がクリーニング業を営んでいた……

2021.10.15

失敗について

      こんにちは! 今日は10月15日(旧9月10日)の金曜日。       &nbs……

2020.06.01

心機一転

おはようございます! 今日は6月1日(旧閏4月10日)の月曜日。     6月最初の今日は、雨でスタートの大和です。梅雨の足音が西の方から聞こえてき……

十和田本校

2020.11.27

明日はそろコン練習会!

おはようございます! 今日は11月27日(旧10月13日)の金曜日。今日も、昨日に引き続き「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび)らしいです。何かいいことありそうですね♪  ……

大和鶴間校

2020.07.18

あんざんコンクール本番最終日

  おはようございます! 今日は7月18日(旧5月28日)の土曜日。       断続的に雨が降り続く大和です。今日……

2022.03.22

過保護と過干渉

      こんにちは! 今日は3月22日(旧2月20日)の火曜日。        ……

大和鶴間校

2020.05.13

とめどない話

おはようございます! 今日は5月13日(旧暦4月21日)の水曜日。     今朝は穏やかな晴れの大和です。今日も気温は高くなりそうです。ちょっとマス……

カテゴリー

川上スクール

青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。

実績

小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数

川上スクール

〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp

詳しくはこちら