get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.07.28
おはようございます!
今日は7月28日(旧6月8日)の火曜日。
少し蒸し暑い曇りの大和。洗濯物を干していたら、遠くの方からセミの鳴き声が聞こえました!セミの鳴き声がすると一気に夏感出てきますよね♪ 今日も不安定な一日になりそうですね。
ーーーーーーーーーーー
【7月のオンラインレッスン】
・月~土の14時から20時(最終入室19時)今月は予約しなくても好きな時間に入室できます。
・1レッスン60分
・集中して練習できるよう準備をしっかりとして、レッスンしましょう。
・スタートは基本的に、「暗算」からです。
・コースの変更は毎月15日までにお願いします。
【お知らせ】
・8月のみ、午前中(10時~12時)のレッスン参加も可能となります。
ーーーーーーーーーーー
昨日から始まりました7月の検定週間ですが、今回は月曜日から検定を受験する生徒さんも多くいました。残りは今日を含めてあと4日!しっかり練習の成果を出せるように頑張っていきましょう♪
レッスンにはいつもZoomを使用していますが、iPhoneやiPadなどの端末の名前や、お父さん、お母さんのお名前で入室をしてきた生徒さんは、実は私がこっそり名前を入力し直しています。入室すると自動的に名前が変わっていると思っていた生徒さんや保護者の方がいらっしゃるのですが、すみません、私が変えていました!まさひろ先生はそんなことはないと思うのですが、顔をみて誰だか分かっているのに、名前の情報も一緒に入ってきて、そのまま呼んでしまいそうになることがあるんです。目の情報が脳に伝わってしまうって無意識なのにすごいですよね。と言いながら私だけかもしれませんが…💦
いつもの入室時に使用する番号を入れる時に、使用している時に表示される名前を入力するところがあります。そのままだと端末の名前だけになっていたり、その端末をメインで使用している方の名前になっていたりしますが、そこにお子さんの名前を入れてもらえるとその名前で表示されます。とはいえ、もう4月からやっているので、入室時にこの端末だとあの子だ!と分かるようにもなってきました(^▽^)/ 顔と名前も一致してきたので入力し直せると「私、覚えてる!」と嬉しくもなったりもするので、面倒でしたらそのままでどうぞ!(笑)
前に、体験に来て下さった生徒さんが私がロンドンに留学していた時に住んでいた駅に住んでいたという奇跡の話をこちらのブログで書いたと思うのですが、今は生徒さんとなりいつもレッスンに来てくれています。昨日、わざわざ私が住んでいた通りを通った際に写真と動画を撮って送って下さいました😿
もうかなり前の話ですが、本当に懐かしくて、お気持ちも嬉しく感動してしまいました。本当に有難うございました!動画には私が住んでいたフラットらしいお家も映っていたのですがいかんせん昔過ぎて番地が思い出せず… ロンドンは全ての通りに名前がついているのでタクシーに乗ってその通りを言うだけで連れて行ってもらえます。この道の名前覚えてたんですよね。あ~、嬉しい。あの頃のことをたくさん思い出します。本当に嬉しいプレゼントでした♪ 本当にありがとうございました!(⌒∇⌒)
オンラインになってから、日本各地、アメリカやイギリス、シンガポールなどから生徒さんがレッスンを受けてくれていますが、そのうちいろんなところに会いに行きたいです!教室で会っていた生徒さんたちも、会場でやれる大会などで久しぶりに会ったら、めちゃくちゃ身長が伸びていたとか普通にありそうですよね。画面で見ていたのにそんなに成長したの~?って驚く私が目に浮かびます。そして今年は特にそうですが、みんなの夏休みが全然違う事もオンラインならではですね。日本地図や世界地図に色を塗りながら、各地の生徒さんさんに会える日を楽しみにしています♪
それでは、緊張感を持った検定週!体調に気を付けて元気な状態で検定が受けられるように体調には十分気を付けて下さいね!
本日も元気にレッスンしていきましょう~!
みなこ先生の投稿
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp