get_header() ; ?>
世界から集まるオンラインそろばん教室
2020.01.07
おはようございます♪
今日は1月7日(旧暦12月13日)の火曜日。
芹乃栄(せりすなわちさかう)|七十二候
芹が生え始めるころです。
1月7日といえば【七草粥】
人日の節句の朝、その一年の無病息災を願って食べられている日本の行事食。
芹(せり)
薺(なずな)
御形(ごぎょう)
繁縷(はこべら)
仏の座(ほとけのざ)
菘(すずな)
蘿蔔(すずしろ)
ですね!今夜はゆっくりお腹を休める七草粥もいいですね♩
今朝の大和は曇り空です。午後には雨が降るでしょうか。
さて、昨日から大和鶴間校ではレッスンが始まりました!
昨日はたくさんの生徒さんが新年の初登校をしてくれましたが、2020年の目標も着々と提出してくれています。(目標の提出は今週金曜日までとなっています!全員に提出してもらいますので、宜しくお願いします。)中には、テキスト全部を練習してきた生徒さんもいました!素晴らしいですね!
休み明けでしたがみんなしっかりと頑張ってくれました。フラッシュ暗算検定のチェックも始まっています。チェックが済み次第、申込書を配布しています。月末の検定のお知らせも随時配布していきますね。
昨年、全国そろばんコンクールを通信で行った生徒さんたちに賞状とカードが届きました!(おまたせしました!)全国そろばんコンクールに出場した生徒さんたちは1月10日に、日本珠算連盟のHPにてカードに記載のある番号の当選発表があります。ご興味のある方は確認してみて下さいね!図書カードが当たります♬
今日まで学校が休みの生徒さんも多いですよね!振替やクラスの変更などまだ出来ますので、どんどん振替消化して下さいね!ちなみに今月は1/13(月・祝日)分の振替もあります。
漢検の申込みは本日までです!
すでに開催できる人数分の申込みがありますので、開催は決定しております。申込みされる方はお忘れなくお申し込み下さい。また、本日レッスンがなく申し込み忘れている生徒さんは、必ず本日中にご連絡下さい。尚、ご兄弟やご家族のお申し込みも受付できそうです。興味のある方がおられましたら、お申し込み下さいね。
✳︎3月の大和珠算競技大会の選抜メンバーを決定し、今週中に14名を発表します。来週には申込書を配布しますので宜しくお願いします。今回はできるだけ高学年の生徒さんを優先して出場させたいと考えています。
それでは本日も元気にレッスンしてきましょう〜!
みなこ先生の投稿
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp