get_header() ; ?>
世界から集まるオンラインそろばん教室
2019.12.04
おはようございます♪
今日は12月4日(旧暦11月8日)の水曜日。
今朝も晴れています、大和です。週末はかなり冷え込むようなので、今のうちにいろいろしておきたいですね!
続々と大会感想文&ファイルが提出されています。読んでみると、あ~、大会を通してたくさん学んでくれているなと嬉しくなるようなことがたくさん書いてあり、これは保護者の皆さんと共有しなければと考えています。
感想の中には、そろばんでの成長についての話だけでなく、けテぶれをして文章力がついた!とか、漢字が書けるようになった、やればやるほど点数が上がってくるのが分かった、これを勉強にも活かしていきたいなどもとも書いてあり…(涙)こんなに嬉しいことがありますか?
大会結果もしっかり残してくれましたが、使用してくれた選手たちがまた違った成長を遂げてくれているのが分かるので、私も疲れが吹っ飛びます!^^
大会でも検定でも、勉強でもそうですが、きちんとゴールを見るという「目標・めあて」を考えることは大切です。
寓話の「ウサギとカメ」は足の速いウサギと足の遅いカメが競走をし、最終的にはカメが勝利する話ですが、結局はウサギはカメを見ていて、カメは初めからゴールを見ていたから、歩みは遅くてもきちんとゴールして勝てたのですよね。
そろばんに限らず、何かを身に付ける、学習力を付けるためには、ただダラダラとやっているだけでは身に付きません。また「あ、できる!簡単じゃん!」と、足踏みしているのでも成長できません。
これからも、うちのスクールの生徒さんたちには、何を目指しているのか、しっかりと考えてもらいながら実力アップしていってほしいです。またその仕組みをどんどん取り入れていきたいですね!
今週は12月の検定に向けてチェックをし、申込書を配布しています。先月は大会練習に集中していた生徒さんたちも、今月は受験体制なので、今月の受験生はかなりの数になります。よって、教室全体が検定に向けての臨戦態勢に突入です。
検定用けテぶれシートは作りませんが、ノートを用意して書いても良いと思います。持ってきてくれれば、毎回見ますね!ノートバージョンの書き方、そのうちまとめてみます?まとめてみますか!要りますね!
本日水曜日は、大森校でのレッスンです。今日もまた元気にレッスンしていきましょうね~!
みなこ先生の投稿
2020.06.04
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp