TOP > ブログ > 可視化すると意識する

BLOG

十和田本校

2020.10.06

可視化すると意識する

おはようございます!

今日は10月6日(旧8月20日)の火曜日。

 

 

曇りの大和です。もう30度を超える日は来年までないと思っていいでしょうか?もうすっかり秋だと信じられない今日この頃です。

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

【10月のオンラインレッスン】

・年内は検定試験は10月・12月のあと2回となっております。(11月はそろばんコンクールに向けての練習がある予定です。)10月はいつも通り月末、12月は第2週に検定試験を行う予定です。また詳細が決まりましたら、随時お知らせしてまいります。

 

***********

 

・予約なしで好きな時間に入室できます。

・1レッスン60分

・集中して練習できるようしっかり準備をして入室し、レッスンしましょう。

・スタートは基本的に、「暗算」からです。

・コースの変更は毎月15日までにお願いします。

 

【テキストについて】

○級位のデータは一律200円となります。

○珠算段位、暗算段位プリントデータ→一律400円となります。

*送られてきたデータはすぐに保存をお願いします。ファイルの期限が切れ再送する場合には別途データ料が発生します。

【テキスト郵送について】

○テキストの郵送につきましてはテキスト冊子代と郵送費を頂きます。

 

【引落し日変更について】

○今まで25日前後に引き落としとなっておりましたが、9月から、末日に引き落としと変更させていただきます。末日が土日祝の場合は翌日となります。毎月の明細をご確認いただきますよう宜しくお願い致します。

 

ーーーーーーーーーーー

 

 

可視化すること、数値化すること。わかりやすく目に見えるようにすると何がよいのでしょう。

 

 

 

大きな大会の前になると、よく私は練習期間の点数を一覧にまとめられるものなどを作ってファイルにし、選手全員に配布して練習するたびに記録するようにしていました。それはもちろん教室でやった分だけでなく、お家でやったものも含めて書けるものでした。

 

 

 

はじめは「あ~、記録するの忘れた💦」などと言っている選手もいましたが、大会が近づくにつれてみんなせっせと記録してくれます。中にはエクセルを使用して折れ線グラフにして下さる保護者の方もいらっしゃいました。本当に有難かったです。

 

 

 

ただ記録する。たったこれだけでも意味あるんです。

 

 

 

「可視化すると、意識する。」

 

 

 

 

これが最大のメリットです。初めは記録が途切れ途切れでも、それが積み重なってくると自己分析ができるようになります。

 

 

 

練習を始めたころは、これしかできなくて、これだけの期間の間にこれだけできるようになった!

いつも〇〇算が他に比べて低いな。

ぼくは、わたしは、こんなに練習をがんばったんだなぁ。

 

 

 

表を見ているだけで勝手に感じてくれるようになるのです。

 

 

 

学習における究極の目標は自学自習になるかと思いますが、この自己分析から練習プランの組み立てなどは本当に有効でした。その一端として「けテぶれ」を取り入れて練習を行った大会は、うまく使えた選手の成長度合いにこちらが驚かされたものでした。「けテぶれ」については、以前のブログにかなり書いていますので、興味があったら検索してみて下さいね。

 

 

 

まずは日々の練習を記録してみる。できたらまとめて一覧で見られると良いですね。テキストの裏に表を作っておく、記録するためのノートを用意してレッスンしている生徒さんもいますが、それも良いと思います。どんどん、記録して振り返ってみましょう♪

 

 

 

今日はそんな、可視化すると意識するについて書いてみました。

 

 

 

それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!

 

 

 

みなこ先生の投稿

関連記事

2022.08.08

今日はそろばんの日

      こんにちは! 今日は8月8日(旧7月11日)の月曜日。 七十二候は「涼風至(すずかぜいたる)」へ。 立秋と言えども夏のピークですよね。……

十和田本校

2021.01.12

結局、計算力って大事

おはようございます! 今日は1月12日(旧11月29日)の火曜日。       雪が降る雪が降ると言われていますが、まだ降ってはいな……

十和田本校

2020.11.20

てつだって!

おはようございます! 今日は11月19日(旧10月5日)の木曜日。       かなり強風の曇りの大和です。久しぶり朝から暗い感じで……

ブログ

2019.07.05

【川上スクール】新ホームページ完成!!

ブログのテストです。   [template id="494"]……

大和鶴間校

2020.03.17

無事スタート

おはようございます! 3月17日(旧暦2月23日)の火曜日。   雲の多い晴れの大和の朝です。昨日はかなりの強風でしたね。いきなり雪が降ってきたりと変な天候でした。……

2022.04.19

明日から検定試験

      こんにちは! 今日は4月19日(旧3月19日)の火曜日。        ……

大和鶴間校

2020.05.28

大和は最先端!?

  おはようございます! 今日は5月28日(旧閏4月6日)の木曜日。     たまに日差しのある、曇りの大和です。晴れると暑くなりそ……

大和鶴間校

2019.11.15

ピンクの傘

おはようございます♪ 今日は11月15日(旧暦10月19日)の金曜日。 今朝の大和は晴れです!乾燥しているせいなのか、厚めの洗濯物も乾きますとラジオで言っていました。でも日陰は寒そうで……

2021.12.22

検定結果を送付しました

    こんにちは! 今日は12月22日(旧11月19日)の水曜日。 二十四節気は「冬至(とうじ)」を迎えました。 冬のど真ん中ですね。今日は昼の時間がもっとも短……

十和田本校

2020.07.13

バタバタ~汗

おはようございます♪ まさひろ先生が十和田に来てから1週間がたちました… 色々な手続きがあり、まだまだバタバタな毎日を送っています。 天気も悪いし、今日は気温も低く、とても寒いです。……

カテゴリー

川上スクール

青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。

実績

小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数

川上スクール

〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp

詳しくはこちら