こんにちは!
今日は6月10日(旧5月12日)の金曜日。
雲は多いですが晴れの大和です。風があるので洗濯物も乾きそうです。
【6月のオンラインレッスン】
◎検定試験…申込み期間:6月6日(月)~6月11日(土)まで
検定期間:6月22日(水)~6月25日(土)
◎6月のお休み…6/2・5・12・13・19・26・29
◎7月のお休み…7/3・10・17・18・23・24・25・31
◎関西特別練習会→7/23(土)詳しくはこちら
↑残り僅かです
みとり算ランキング開催中!
詳細は公式にてご確認ください。
さて、検定の申し込みも残すところ明日までとなりました。そろばんだけ、暗算だけの検定試験でもいいんですよ~!どんどんチャレンジして比較的時間のある7・8月に新しいことにチャレンジできていると良いですね♪
うちのスクールのインスタグラムはたけのり先生の担当なのですが、その記事を見ながら考えたことがありました。
うちも娘がすっかり大きくなってしまったので忘れがちなのですが、いつも子育ての初心に返りたいものですね。
子どもが生まれたときのことをたまに思い出したりしませんか?「生まれてくれてありがとう。何て可愛いんだ」という気持ちでいっぱいでしたよね。そして多くを求めてはいませんでした。
それが今ではどうでしょう?「勉強ができる子になってほしい」「運動も」「片づけも」「挨拶も」「生活習慣も」等、子供に求めることが際限なく増えてしまい、できないといって叱っていませんか。
「親の願い」と言えば聞こえはいいですが、実は全て親の欲なんですよね。ありのままの子供を受け入れずに、もっともっと!と求める気持ちは、欲以外の何物でもありません。欲があるところに苦しみが生じます。親の欲が苦しみの根源なのですが、日頃、忙しくしているとつい忘れがちです。
子どものため!ではなくて、自分のためになっていないか積極的に振り返っていきたいですね。一日でもいいから、全部のありのままのお子さんたちを受け入れてみるのはどうでしょうか。案外、いろんなことにとらわれていたのは自分の方だったのかも…と気付けるかもしれません。
今日は自戒を込めて最近思ったことを書いてみました。まずは保護者の皆様も自分を労わって下さいね。いつも本当にお疲れ様です!
今日は全然、そろばんに関係ない記事になってしまいました💦そんな日もあるということで…
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!
みなこ先生の投稿