get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.07.13
おはようございます!
今日は7月13日(旧5月23日)の月曜日。
朝からひんやりとしている大和です。昨日は晴れ間があったので、久しぶりに大物を洗い気持ち良かったのですが、また梅雨空に逆戻りしてしまいました。週間予報を見ても全然晴マークが見られませんが、なんとか乗り切っていきたいですね。
ーーーーーーーーーーー
【7月のオンラインレッスン】
・全国あんざんコンクール出場選手は、プリントをしっかり用意して入室して下さい。だらだら練習しているとあっという間に時間が終わります。しっかり集中しましょう。
・月~土の14時から20時(最終入室19時)今月は予約しなくても好きな時間に入室できます。
・1レッスン60分
・集中して練習できるよう準備をしっかりとして、レッスンしましょう。
・スタートは基本的に、「暗算」からです。
・コースの変更は毎月15日までにお願いします。
【お知らせ】
・7月の検定申込確認をしていく予定です。詳細はまさひろ先生からの連絡になります。今週練習しながら、受験級を考えていきましょう!
・来月のお休みも昨日お知らせしております。まさひろ先生からのメッセージを確認してください。なお、8月のみ、午前中(10時~12時)のレッスン参加も可能となります。
ーーーーーーーーーーー
今週は「全国あんざんコンクール」本番ウィークです。送付している問題を確認後、注意事項をきちんと読んでご参加下さい。先月の検定と同様に行ってまいりますので、ご協力お願い致します。練習した分をしっかり本番で出していけるように、本番まで練習していきましょうね!
昨年の自分を超えられるか、今持っている実力を出し切れるのか。ただ計って終わりだと全く成長できません。なんのためにあんざんコンクールに出場するのかしっかりと考えてやっていきましょう。できることをできるだけやっても成長できないですからね。今週が本番ウィークと言っても、まだまだ時間はあります。5点、10点、それ以上点数を伸ばすための努力を最後の最後まで諦めずにやりきって本番に挑みましょう。結果が楽しみですね(^▽^)/
そろばんの話とは全く違う話になるのですが、以前こちらのブログで来年度からの英語学習について書きましたが、これはもう数十年に一度の中学英語の大改革と言っていいくらいの変更らしいのでもう一度書きますね。
まとめると
・仮定法や原型不定詞などの高校の内容が中3に下りる
・中1の冒頭から一般動詞
・必修英単語が1.5倍
これはもう、私立中高一貫校で行われているカリキュラムを普通の公立中学校に求められているようなものなのだそうです。この前も書きましたが、これらをやるために必然的に中1で行っていたものが小学校に下りてくるという訳です。英語学習もかなり大変になりそうですが、この変換期が一番大変かもしれません。どうやっても英語はついて回るので、うまく取り入れていかなければならなそうです。
それでは今週も元気にレッスンしていきましょう~!
【注意】午前中のレッスンに入室していいのは、8月のみになります。時間を間違えないようにお願い致します。
みなこ先生の投稿
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp