get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2019.11.15
おはようございます♪
今日は11月15日(旧暦10月19日)の金曜日。
今朝の大和は晴れです!乾燥しているせいなのか、厚めの洗濯物も乾きますとラジオで言っていました。でも日陰は寒そうですね!
月曜日からだと思うのですが、ピンクのかわいい傘が教室に忘れられています。もしかしたら月金の生徒さんかもしれませんね!お心当たりのある生徒さんは今日、忘れずに持ち帰って下さいね。
●●●今日のそろコンニュース●●●
そろコンまであと16日
昨日、選手でない生徒さんの保護者の方から、
「けテぶれシートがほしいんです」
と言われました。
すみません!大会選手用に作ってあるシートなので、お渡しできませんでした。
シートがなくても、普通のノートに自分で線を引いて書いていくことはできます!どんどん取り入れてみて下さいね。興味を持っていただけて嬉しいです。
昨日あった出来事ですが、大会練習でタイムを計っていたら「今日は調子が悪いなぁ」といいながら練習していました。
うんうん!そんな時もある!でも、1回1回気持ちを切り替えてごらん!と話をしながら、最後まで計り終えました。
丸付けをしてみると、ものすごく悪かったわけではなく、ベストよりも少し点数が低いくらいでした。
毎回点数を付けてもらい、表に記入しているので「あ、そんなに調子悪い訳じゃないんだ!」というのが分かったようで、その後も気持ちを切り替えてしっかりやっていました。いいですね~!
今大会の低学年の生徒さんの頑張りがすごいのですが、昨日は「上手な選手たちを観察して、技を盗む」という時間を自分なりに作ったようで、「じーっと」観察していましたよ!いいよいいよ~!がんばれ~!と思いながら私も眺めていました。
真似るは学ぶ。
上手な選手はどんなことを注意してやっているんでしょうか?目線の動きは?答えを書くときは?弾き方のコツは?など、その子によって見るポイントがちがうと思いますが、すごいなと思う選手のやり方を学ぶことはとても良いことです。どんどん取り入れていきましょう!
明日はいよいよまさひろ先生の特別練習会。
まだ席に空きがありますので、参加希望の選手はご連絡下さいね!きっとたくさんの学びがあると思いますよ♪
●●●●●
来月はたくさんの生徒さんが検定を受験できそうです!来月受験しようね!というと「うん!(うれしそう)」と「うん。(内心、えぇぇぇぇぇ!)」の生徒さんがいます。来月になって慌てないように今からしっかりやりますよ♪毎回、受験するんだ!という気持ちでやっていきましょう。
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!
面談などでお昼までの生徒さんが多いようですね!Aクラスならそろコンメンバーは練習に来ても構いません。どんどん練習に来て下さいね♪
みなこ先生の投稿
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp