こんにちは!

今日は7月15日(旧6月17日)の金曜日。

 

 

 

 

 

 

朝から、大雨が降っていた大和です。関東は梅雨明けしたんです!したんですが、梅雨に逆戻りしてしまっていますね。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

【7月のオンラインレッスン】

 

◎7月のお休み…7/17・18・23・24・25・31

◎8月のお休み…8/7・11・12・13・14・15・16・21・28

◎関西特別練習会→7/23(土)詳しくはこちら

↑残り僅かです

 

みとり算ランキング開催中!

詳細は公式にてご確認ください。

 

 


 

 

 

 

 

今日はネガティブな感情について本に書いてあったことをまとめてみます。

 

 

 

 

 

人間はネガティブな感情や思考は忘れにくく、ついそのことばかりを考えてしまう傾向にあるそうです。

 

 

 

 

 

 

進化の過程で恐怖や不安、怒りや非難といったネガティブな感情を抱くことで生命の危険から身を守ってきた結果、脳が『ネガティブな感情の方が重要だ』と判断するようになったからなんだそうです。

 

 

 

 

 

 

ネガティブな感情は緊張や疲労感、無気力や自信のなさにつながるので、失敗を恐れず、新しいものにチャレンジしようとする気持ちや行動にブレーキをかけてしまいます。

 

 

 

 

 

 

国際ポジティブ心理学会理事のイローナ・ボニウェル博士はネガティブな感情を『肩に乗って考え方の癖を吹き込んでくるオウム』に例え、7種類に分類しました。

 

 

 

 

1. 誰かのせいだ!という「非難オウム」

2. それは正しくない!という「正義オウム」

3. 自分はみんなより劣っているという「敗者オウム」

4. きっと悪いことがい起ると思い込む「心配オウム」

5. できるわけないよと思う「あきらめオウム」

6. 自分が悪いんだと自分を責める「罪悪感オウム」

7. 自分には関係ないしと問題から目を背ける「無関心オウム」

 

 

 

 

 

の7つです。お子さんがネガティブな思考に陥っている時は、この中のどのタイプのオウムが肩に乗っているのかを一緒に考え、そのオウムを追い払う方法を考えます。

 

 

 

 

 

 

そして、オウムが吹き込む否定的な表現を、肯定的な表現に置き換えて、気持ちを立て直し、ポジティブな気持ちや行動へとお子さんたちを導いていくのが良いそうです。

 

 

 

 

 

 

そろばん・あんざんのレッスンでいうと5番が多いでしょうか。できない!と考えているとずっとできないですし、いい点が取れないからタイムを計らないでいつまでもやるのでは時間がかかりますね。

 

 

 

 

 

 

チャレンジして失敗してもいいです。練習中に良い点数が取れなくて何か最悪な事が起こるでしょうか。起きないです!だったら、気持ちをポジティブにもって、できるかもしれない!と思ってやる方が数倍上手になります。

 

 

 

 

 

 

生徒さんたちには特に、物事をポジティブに考えるようになってほしいなと思います。ポジティブに考えられるのも一種の才能だと思っているので、どんどんポジティブの才能を伸ばして下さいね♪

 

 

 

 

 

 

あっという間に7月も半ばになりました。コロナもだいぶ増えてきましたが、みんな元気に7月後半を過ごしていきたいですね!

 

 

 

 

 

 

それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!

 

 

 

 

 

 

みなこ先生の投稿