TOP > ブログ > センスは後天的に…

BLOG

十和田本校

2020.09.11

センスは後天的に…

 

おはようございます!

今日は9月11日(旧7月24日)の金曜日。

 

 

今日は朝からぐんぐん気温の上がっている大和です。明日は90%の雨予報。今日のうちにいろいろと済ませたいそんな日のようです。今朝も日本各地の急激な豪雨のニュースを見ました。すぐに止むとはいえ、あれだけ降ってくるともう何もできなくなりますよね。いつも折り畳み傘を携帯した方が良さそうです。

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

【9月のオンラインレッスン】

・9月の検定は9/24(金)~26(土)、28(月)~30(水)です。受験申込期間は9/14(月)~9/18(金)となっております。

・9月からは午後の授業が15時から20時と変更となります。

・土曜日のみ、フリークラス以外の国内生も午前の時間帯に参加できる事にいたしました。(10時から12時)

・9月の平日の午前レッスンは海外生・フリーコース生のみとなりますので宜しくお願いします。

 

***********

 

・予約なしで好きな時間に入室できます。

・1レッスン60分

・集中して練習できるよう準備をしっかりとして、レッスンしましょう。

・スタートは基本的に、「暗算」からです。

・コースの変更は毎月15日までにお願いします。

 

【テキストについて】

○テキストは一律200円となります。

○珠算段位、暗算段位プリントデータ→一律400円となります。

【テキスト郵送について】

○郵送につきましては今までは送料はこちらで負担しておりましたが今後は皆様に御負担いただく事になります。授業料と一緒に、テキスト代と郵送費を頂くようになりますので宜しくお願いします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

ーーーーーーーーーーー

 

 

塾講師をされている方のブログを読んでなるほどなと思ったことがありました。

 

 

センスは「あるもの」じゃなくて「後から作られるもの」。

 

 

ということを書いてらしたのですが、本当にそうだなぁと思うのです。

 

 

 

こと、そろばん・あんざんに関していえば、センスのあるなしなどを言われることがあります。元々、才能があるからセンスがいいから上手にできるよね!というようなことを、そろばん界にいない人に言われる事がありませんか?

 

 

 

大和の教室をやっている時には、大和の大会に出ると、優勝から上位が川上スクールの生徒で占めていたので、川上は入塾時にテストがあって、優秀な子しか入塾させてないんですよね?と冗談交じりに言われたことがあります。いやいや、入塾時に選抜などしたことはなく、このすごくできる子たちも時間をかけて、たくさんの量を練習してるから優秀なんです!と話をしていました。彼らも入塾時には1+1から始めて、いろんな壁を乗り越え後天的にセンスを磨いてきたのですよね。

 

 

 

 

たとえば学校の学習で言えば、算数や数学。

図形の中に補助線を書き込む問題だったり、解法の閃きだったり、センスが重要な科目と良く言われます。確かに生まれながらの天才なんて人も中に入るのでしょう。でも、ほとんどは違います。ほとんどの人のセンスとは、後天的に身につくものだとその先生は仰っていました。

 

 

 

問題と対峙する。うんうん唸って考えるも一度目は敗退。先生に聞いてみる。なるほど、わかった。二度目の挑戦。また負ける。またやり直す。そうかそうか、今度こそ。三度目の挑戦。やっと倒す。間を開けて四度目の戦い。ん、待てよ。これってこういう感じでできるんじゃないか。お、できた。次の問題もこのやり方でやればいいのか!お、できた…

 

 

 

このようにして、積み重ねた問題量とかけた時間が自らのセンスにつながるのです。こればかりは近道はありません。コツコツコツコツの毎日が、空白に新しい知識を生み出してくれます。歯を食いしばった経験が、いつかの閃きに出会わせてくれます。

 

 

 

だからこそ今日も、いつかの自分のためのコツコツを練習を続けよう。今日からでも努力を始めよう!みんなのセンスを磨がいていこうね!

 

 

 

今日は、センスは後天的に作られるものということについて書いてみました。

 

 

 

それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!

 

 

 

みなこ先生の投稿

関連記事

十和田本校

2020.08.24

検定ウィーク

  おはようございます! 今日は8月24日(旧7月6日)の月曜日。       雲の多い晴れです。朝はちょっと涼しい……

大和鶴間校

2020.03.27

明日は休校です

  おはようございます! 3月27日(旧暦3月4日)の金曜日。 今日は「さくらの日」 「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、桜の開花時期と重なることから、この日……

大和鶴間校

2020.01.21

フラッシュ暗算検定週間

    おはようございます♪ 今日は1月21日(旧暦12月27日)の火曜日。     日射しが暖かく感じる晴れの大和です……

十和田本校

2020.06.01

6月始まり~♪

おはようございます♪ 週末はとてもあたたかかった青森ですが、皆さん何をして過ごされましたか? 私は、久しぶりに家族でお買い物にでかけました(*^-^*) 美味しいものをたくさん食べて……

2022.05.30

お顔が見たい!

    こんにちは! 今日は5月30日(旧5月1日)の月曜日。          ……

大和鶴間校

2020.04.25

明日はお休みです!

おはようございます! 今日は4月25日(旧暦4月3日)の土曜日     今朝も晴れている大和です。こうお天気がいいと、お出かけしたくなりますね。3密……

2022.09.27

学習タイプ

      こんにちは! 今日は9月27日(旧9月2日)の火曜日。        ……

2022.04.05

4月もスタートしました♪

      こんにちは! 今日は4月5日(旧3月5日)の火曜日。一粒万倍日です。そして今日から二十四節気は「清明(せいめい)」になります。花々が咲き誇……

2022.06.17

自分で見つける

      こんにちは! 今日は6月17日(旧5月19日)の金曜日。        ……

2022.02.21

検定無事に終了しました!

      こんにちは! 今日は2月21日(旧1月21日)の月曜日。        ……

カテゴリー

川上スクール

青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。

実績

小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数

川上スクール

〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp

詳しくはこちら