TOP > ブログ > オンラインレッスンでのルール

BLOG

大和鶴間校

2020.04.11

オンラインレッスンでのルール

 

おはようございます!

今日は4月11日(旧暦3月19日)の土曜日。

 

 

今日はまだ晴マークのある大和です。乾燥注意報がでているので、洗濯物はよく乾きそうですが、鼻やのどなどは潤さないとですね!

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

【本日のオンラインレッスン】

① 10時から12時

② 14時から16時

③ 18時から20時

今日も上記の3回、レッスンを行います。入室退室は自由です。(時間きっかりに入室しなければいけないということもありません。)キリのいいところで終わりでも構いません。

入室時にはホストである、まさひろ先生の許可がないと入れません。アクセス後、認証されるまでお待ちくださいね!

 

明日はお休みです。

 

本日、4/11土曜日の14時から16時のレッスン時には私は大和鶴間校の教室におります。テキスト、答え、苦手克服プリントなど必要な生徒さんは、外出に十分気を付けて取りに来てもらえたらと思います。しっかりマスクなどをして、お越しくださいね!

 

ーーーーーーーーーーー

 

オンラインレッスン時のルールを書いておきます。

 

・入室したら、オーディオ接続の確認をお願いします。接続をしていないとこちらの声も聞こえず、私たちも何も聞こえません。

 

・レッスン中は、こちらで全員マイクの音を切っています。勝手に操作しないようにお願いします。

 

・分からないことがある時には「手を挙げる」ボタンを使用します。参加者、または・・・の詳細の中にあるボタンになります。スタンバイ中に探しておいて下さい。またレッスン中は手が上がった順に順番にこちらから声をかけていきます。

 

・スタートは暗算から始めます。計れる場合には準備しておいてください。進級したばかり、直しがある、などの場合は各自計らずに進めます。確認が必要な場合には、スタート前に確認しましょう。

 

・手を挙げて待っている間に、できることはやっておきましょう。丸付けが終わり、報告するのを待っているなら、直しうめをやっているなど、いつもやることを考えて進めましょう。時間をうまく使っていきましょう!

 

・入門の生徒さんは、レッスンが始まってから順番に回ります。待っていて下さい。

 

・途中でトイレに行きたい生徒さんは、断る必要はありません。タイミングをみて行ってきてください。

 

 

ここ1週間やってきてのルールはこれくらいでしょうか。テキストなどがなくなりそうな時は早めに声をかけて下さい。なくなってからだと、数日かかる場合があります。その場合には、前のものを消しゴムで消して使用しても構いません。

 

 

お家でのレッスンとなるので、人の目がないと思っている分、ダラッとしている生徒さんも見られますが、実は全部見えています^^計り始める前はきちんと手を下すなどのルールを忘れている生徒さんもいます。教室でやっているように思い出してみて下さいね♪ 教室でやっているような姿勢はそうでしたか?上手になるためには姿勢も大切です。しっかり気を付けてみましょう!

 

 

話は変わって、昨日見たニュースで、臨時休校の長期化を踏まえて、家庭学習も評価に反映すると文科省が発表したという記事を読みました。(記事はこちら)詳しい詳細は記事をご覧いただきたいのですが、もうこれは大変です。どちらの立場も理解できるのですが、これは各家庭にかなりの負担になるのではないかと思います。進んでやってくれる子ばかりではないですよね。それをやらせないとと気を揉むストレスいかばかりかと。大なり小なり皆さんが不安とストレスを抱えている中で、なんとかみんなで乗り越えていけないでしょうか。。。本当に早く終息してほしいと願うばかりです。こうなってみると、本当に普通に生活できることが有難いことですね。

 

 

 

すみません、あまり暗くなるようなことは書きたくなかったのですが、書いてしまいました。でも、オンラインレッスンは元気にやっていきますよ♪ 今日も参加してくれる生徒さんたちは元気に楽しくやっていきましょうね!

 

 

それでは本日も元気にお過ごし下さいね!オンラインレッスンに参加する生徒さんたちはしっかりレッスンしていきましょう~!

 

 

 

みなこ先生の投稿

関連記事

2022.07.11

全国あんざんコンクール終了しました。

      こんにちは! 今日は7月11日(旧6月13日)の月曜日。        ……

2021.05.31

全国あんざんコンクールの練習スタートしま...

      こんにちは! 今日は5月31日(旧4月20日)の月曜日。        ……

大和鶴間校

2019.12.10

そろコン効果、ここにも?

おはようございます♪ 今日は12月10日(旧暦11月14日)の火曜日。   雨も上がって、たまに太陽ものぞく寒い大和の朝です。雨が上がって良かったですね♪ &nb……

2021.06.28

検定無事終了

      こんにちは! 今日は6月28日(旧5月19日)の月曜日。        ……

十和田本校

2020.11.27

明日はそろコン練習会!

おはようございます! 今日は11月27日(旧10月13日)の金曜日。今日も、昨日に引き続き「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび)らしいです。何かいいことありそうですね♪  ……

2020.06.06

みんなで発信

  おはようございます! 今日は6月6日(旧閏4月15日)の土曜日。「けろ(6)けろ(6)」♪ 今日6月6日は、「カエルの日」なんだそうです。小学校2年生の時に見た夢のせ……

大和鶴間校

2020.07.13

全国あんざんコンクールウィーク

    おはようございます! 今日は7月13日(旧5月23日)の月曜日。       朝からひんやり……

2022.10.12

関東の練習会

        こんにちは! 今日は10月12日(旧9月17日)の水曜日。     &nbs……

2022.03.14

難しいの壁

      こんにちは! 今日は3月14日(旧2月12日)の月曜日。        ……

2021.04.09

入室時には

        こんにちは! 今日は4月9日(旧2月28日)の金曜日。      ……

カテゴリー

川上スクール

青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。

実績

小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数

川上スクール

〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp

詳しくはこちら