get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.05.21
おはようございます!
今日は5月21日(旧暦4月29日)の木曜日。
今朝も寒い曇りの大和です。暖かかった時のそのままで、うっかり外に出ようものなら風邪をひいてしまいそうですね。一枚羽織るようにした方が良いかもしれませんね。
昨日、講師のグループラインに送られてきた写真が衝撃的で、十和田ではものすごい話題になったようなのですが、それはきっとめぐみ先生の記事に書かれると思いますので、ここでは言わないようにします(^▽^)/
【重要なお知らせ】
お返事の返信期限は昨日まででしたが、検討中の場合にもまずはご連絡下さい!
ーーーーーーーーーーー
【今日のオンラインレッスン】
① 10時から12時
② 14時から16時
③ 18時から20時
今月も上記の3回、レッスンを行っていきます。入室退室は自由です。(時間きっかりに入室しなければいけないということもありません。)キリのいいところで終わりでも構いません。
・入室時にはホストである、まさひろ先生の許可がないと入れませんのでアクセス後、認証されるまでお待ち下さい。
・入室したら、オーディオに接続をお願いします。
・初めての方は、「手を挙げる」ボタンを探しておいて下さい。レッスン時に使用します。
・5月1日のレッスンから、先日お知らせしました通り、通常のレッスン回数に準じたレッスン数になります。全てのクラスに参加可能なのはフリークラスのみとなりますので、ご注意下さい。
*大和鶴間校は、本日5/21(木)の14-16時の間、教室におります。テキストがないなどありましたら、早めに取りに来て下さいね。
ーーーーーーーーーーー
オンラインレッスンを始めて、早2ヶ月弱。生徒さんの中にはオンラインレッスンなのであまり見えていないと思っている生徒さんがいるようです。実はどれくらい見えているかというと…
私のパソコンの画面では、一人一人見るとこれくらい見えます。実は教室で先生席に座っている時よりも、表情も手元を写している人は手元まで!かなり見えます。来月になると、青森の本校の先生たちもレッスンに入ってきますが、本校の画面はこれ以上の、普通にテレビとしてもインチの大きいテレビ画面で全員を見ています。
こっそり、いろいろな事をやっているのも(皆までは言いませんが)…実は見えています!手元を写していなくても目の動きを見ればだいたい何をしているのか分かります。特にまさひろ先生は百戦錬磨。しかもそういった目がいいので有名です(川上調べ)。逆に上手くなりたかったら手元を写して見てもらう方が良いですね!恥ずかしい人は特に、手元を写していると良いですよ。たまに画面を切る生徒さんがいますが、切られてしまうと何をしているか分かりません。一生懸命やっていてもズルをしていても分からないので、画面はつけっぱなしでお願いします。パソコン画面の待機時間の関係で切れてしまう場合にはレッスンの間だけでもずっと付いているように調整をしてもらえると嬉しいです。
昨日、うちにも月末から分散登校して登校の準備をしてく旨、連絡がありました。いよいよ来月に向けて少しずつ始動しているようですが、如何せん神奈川県だけが数値が良くなくて、これはどうなるのだろうと心配になりますね。横浜市などは小学校は分散登校で午前授業、月の後半からはまた変わる、夏休みは8月初めからお盆まで等々出てきました。大和市はどうなるでしょうか。近日中にも発表になっていくかもしれませんね。また何か動きがあったら教えてもらえると助かります!よろしくお願いします。
明日もあまり気温も上がらず、天気もパッとしなさそうです。体調を崩さないように元気に過ごしてくださいね!私も十分気を付けます!
それでは、本日も元気にレッスンしていきましょう~!オンラインでみんなに会えるのを楽しみにしています^^
みなこ先生の投稿
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp