get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.03.24
おはようございます!
3月24日(旧暦3月1日)の火曜日。
今朝は気持ちよく晴れている大和です。晴れている分、いくらか暖かく感じるかと思ったらそうでもないですね。ヒヤッとしますので、暖かくして下さいね!
ーーーーーーーーーー
【お知らせ】
●今週の木、金曜日のBクラスはすでに満席です。振替も入れられませんので宜しくお願い致します。
連日書いておりますが、まだまだコロナウィルスの影響がある中で、満員でレッスンをするのは避けたいという思いから普段よりも人数を減らしてレッスンをしています。このような状況が長く続くと考えられるので、ご不便をお掛け致しますがご理解・ご協力をお願い致します。
ーーーーーーーーーー
明日はいよいよ学校再開ですね!待ちに待った登校日でしょうか。
生徒さんたちに聞くと、やっぱり嬉しそうですね。この学年での最後の月をこのような形でお休みとなってしまったので、明日明後日は楽しく過ごしてもらいたいですね。そして、卒業式の生徒さんたちは無事に卒業式ができますように。
コロナ関連のニュースを見ていると、コロナ疲れからコロナ慣れをしてきて、学校再開!などのポジティブなキーワードから徐々にいい方向に行っていると勘違いしてしまっているという報道ですね。先日の連休もいろいろなところがかなり混みあっていたとか。その人たちの症状がでるのが4月の上旬から中旬。その頃にまたたくさんの感染者が出るかもしれないなどと聞くと、より一層、みんなで気を付けていかなければならないのだなと感じます。
教室でも、せっせと換気をしたりアルコール消毒をしていますが、少し体調の悪い時、発熱しているときにはお休みしていただく、咳エチケットなどは小さな子には難しいことなので、咳が出るときにはマスクをしていただく、もしくはお休みしていただくなどをお願い致します。まだまだ不安な時期ですので、ご協力をお願いします。お願いばかりで本当に心苦しいです。
少しは明るい話題を!
このお休み期間に、徹底的に練習をしている生徒さんたちがいます。上級の生徒さんで休校直前の検定で合格したので、1つ上の級を家でしっかり練習して今月もう受験する生徒さん。暗算のみとり算が苦手で点数が取れなかった生徒さんたちが、コツコツと練習してしっかり合格点を取れるようになっていたり。そんな風に頑張っている生徒さんたちが増えていることを本当に嬉しく思います。伸びが少しだったり、同じ場所で足踏みしているように見える生徒さん。それでも前に進んでいます!それが本当にすごいことです。
自分自身の苦手に向き合うことは、とても嫌なつらいことかもしれませんね。でも、
「できない自分」に出会わないと
「できるようになる自分」とも出会えないんです。
「はじめから全部うまくできる自分」だけしか知らないのはとっても怖いことです。
「できるようになる自分」を知ることは自分の喜び・自信になります。
できないことに向き合うのは、大変だし、苦しいね!でも今までがそうだったように、できるようになります!自分の力を信じてやっていこう!
そんなことを思う朝でした。
昨日からアバカスサーキットを行っています。本日も引き続き行っていきますので、まだの生徒さんはしっかりやっていきましょう♪
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!
みなこ先生の投稿
2020.03.27
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp