get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.02.17
おはようございます!
今日は2月17日(旧暦1月24日)の月曜日。
すっかり雨の上がった大和です。昨日はかなり雨が降りましたね!その分、今日は花粉がかなり飛ぶでしょうか。
教室でも、クシュンクシュンとくしゃみが出ている生徒さんもチラホラと出てきました。インフルエンザなどもまだあるので、咳やくしゃみが出る時にはマスクをして下さいね!コロナウィルスについても毎日ニュースで流れていますが、インフルエンザと同様、むやみに人混みに行かない、手洗いうがいを徹底して自己防衛していかなければなりませんね。いずれにてしても早く終息してほしいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
●今日から毎月のお手紙を配布していきます。お子さんに確認をお願いします。
●2月の随時検定試験の申し込み締め切りは2月21日(金)となっております。申込み忘れのないようにお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
今回のオンタイムに、こちらのブログでこれからアップされる保護パスワード付きの記事を読むためのパスワードを2月・3月分と掲載しました。オンタイムをご確認の上、アクセスして下さい。またパスワード付きの記事を書いた時には、分かるようにしますね!
今週から様子をみてアバカスサーキット・スピード競技を行なっていきます。今月は偶数月なのでスピード競技も行いますが、前回の12月よりもどれくらい成長できているでしょうか!楽しみですね♪ちなみにスピード競技は、そろばんで7級のタイムをすでに計っている生徒さんたちから参加できます。今回も参加者が増えそうです。
こういった、アバカスサーキットやスピード競技もそうですが、普段の検定でも【文鎮】が必要です。プリントを押さえるために使っていますが、そろばんが弾きやすくなります。アバカスサーキットをやっているとF2に合格すると文鎮がもらえるので、あえて教室に用意をしていませんが、それまでの間は必要になります。すでに学校で習字などを行なっている生徒さんはその文鎮で構いませんし、100均などで売っているものでも構いませんのでひとつ用意してもらいたいと思います。入門が終わったら、ひとつカバンに入れておいて下さい。
本日はまさひろ先生の月曜日ですね。今日もビシバシやってもらいましょう!
今週も元気にレッスンしていきましょう〜!
✳︎バレンタインのチョコレート、たくさんありがとうございました!美味しくいただきました❤️ホワイトデーに何かお返しできたらと思います♪
みなこ先生の投稿
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp