get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2020.04.10
おはようございます!
今日は4月10日(旧暦3月18日)の金曜日。
乾燥注意報の出ている晴れの大和です。少し気温が低いですね。ちょっと油断して風邪などひかないようにして下さいね!
ーーーーーーーーーーー
【本日のオンラインレッスン】
① 10時から12時
② 14時から16時
③ 18時から20時
今日も上記の3回、レッスンを行います。入室退室は自由です。(時間きっかりに入室しなければいけないということもありません。)キリのいいところで終わりでも構いません。
入室時にはホストである、まさひろ先生の許可がないと入れません。アクセス後、認証されるまでお待ちくださいね!
ーーーーーーーーーーー
明日、4/11土曜日の14時から16時のレッスン時には私は大和鶴間校の教室におります。テキスト、答え、苦手克服プリントなど必要な生徒さんは、外出に十分気を付けて取りに来てもらえたらと思います。
昨日のオンラインレッスンも大盛況でした。大和鶴間校からも一日のうちにかなりの数の生徒さんが参加してくれていますね!最初は様子見だけだった生徒さんたちも参加してくれるようになりました。とても嬉しいことです。
毎日、時間を決めて行っているので、ただ何もやることがなくテレビやゲームをやっていた子が今は、そろばんのオンラインレッスンを中心に一日が回っています!という風に言って下さる保護者の方もいらっしゃいました。
朝は、暗算だけやって退室、また午後に登校(?オンラインでも登校というのでしょうか)してきて、そろばんをやるなど自分のペースを掴んでうまく利用している生徒さんもいます。いろいろな使い方がありますね。日々、新しい気付きがあり、楽しくレッスンができていることは、保護者の皆様のご協力のおかげでもあります。本当にありがとうございます。
アプリを落として、などと考えると二の足を踏んでしまう…という方もいっらしゃるかもしれませんが、やってみたらそんなに難しい事ではありません。お子さんが使い方さえ覚えれば、入門以外の生徒さんであれば、少しの時間、目を離しておけるという利点もあります。(まだまだ保護者の皆様のご協力がないと受けられない生徒さんたちもいます)明日の土曜日にもレッスンを行いますので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
夏休みよりも長い休みになっている今、ご家庭での勉強をどうしようと考えてしまいますよね。新学年、新学期でなにも授業をしていない中では宿題といえど、新しいことはまだだせないなど、学校の方でも葛藤があると思います。それでも精力的におうちでも取り組んでおられる方もいらっしゃると思いますので、昨日見つけたものをご紹介します。
増進堂・受験研究社さんという、たくさんの参考書やドリルなどを発売されている会社があるのですが、そちらで一般の方対象でLINEともだち登録が必要ではあるものの「バーチャルライブラリー」にて一部参考書・問題集を4月17日まで無料公開されています。うちにも何冊かこちらの会社の参考書がありますが、とても分かりやすくておすすめです。興味のある方は覗いてみて下さい。→ こちら
今は探してみると、教育関係のものなどが無料で公開されているようなものも多いですね!こういった時期だからこそ、積極的に探してみるのも良いかもしれませんね♪
それでは本日も元気に過ごしていきましょう~! オンラインレッスンに来られる生徒さんたちは元気にレッスンしていきましょうね!この頑張りは必ず力になります^^
みなこ先生の投稿
2020.05.26
2020.05.14
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp