get_header() ; ?>
そろばん教室・フラッシュ暗算・珠算・幼児
2021.01.13
おはようございます!
今日は1月13日(旧12月1日)の水曜日。
スッキリ晴れて、日なたはとても暖かく感じる大和です。毎日、めぐみ先生と天気の話をしています。今日の天気を聞くと青森はマイナスの気温なのだそうですが、それでも今日は暖かい!と感じたそうです…慣れてるとはいえ、関東で暮らしているとマイナスになる気温は「極寒」ぐらいのイメージになってしまいます。。。
ーーーーーーーーーーー
【1月のオンラインレッスン】
・今月は検定はありません。2月1日(月)から申し込みをスタートしますので、準備しておいて下さい。
・今月のお休み…17、24、31
***********
【テキストについて】
○級位のデータは一律200円となります。
○珠算段位、暗算段位プリントデータ→一律400円となります。
*送られてきたデータはすぐに保存をお願いします。ファイルの期限が切れ再送する場合には別途データ料が発生します。
【テキスト郵送について】
○テキストの郵送につきましてはテキスト冊子代と郵送費を頂きます。
ーーーーーーーーーーー
昨年、完全にオンラインレッスンに移行してから、たくさんの方が体験に来てくれていますが、その中で一番多いのはもちろん「そろばん未経験」という子です。
そして経験者です!という子たちの中で多いのが「おうちで独自にそろばんを練習していた」という「おうちそろばん」の子です。全くそろばん教室に通うことなく、市販の教材などを使って練習をしている子です。
中には、よくおうちでここまで練習できましたね!という子たちもいるのですが、初歩をかなり進んできているような子で多いのが、指使いがめちゃくちゃという問題です。頭の中で筆算で計算していきなり答えをおく(例えば、5+7とあったら、そろばんなら2をたして5とって10という流れになりますが、いきなり12と置いてしまう)、5の分解、10の分解などが自己流などなど。
1ケタの計算、2ケタの初めくらいならなんとかそれでも太刀打ちできると思いますが、それだと数が増えてきた時に頭の中での計算ができなくて、いきなりある時期から進めなくなります。それがどうしてなのか分からなくてどうしようもなくなって来られる方もいますし、かなりできると思って来てみたら実はあまりできていなかったと分かり、がっかりされる保護者の方もいらっしゃいます。
逆に言わせて下さい!そこまでできるようになったのは他ならぬ保護者の方のご努力と、お子さんの頑張りあってのことです。本当に素晴らしい事です。もう少し簡単なところから、指使いやそろばんを基本をやり直すだけで、未経験の子よりトントンと進める子が多いです。
もしスクールに通わずおうちそろばんでやられている方で、これを読まれている方がおられましたら、指づかいはとても大切なので、きちんと調べて先に進まれることをお勧めいたします。おうちでそろばんを始められるくらいなので、おそらくは、後々暗算へ繋げたいということがあると思いますが、(いろいろなやり方がありますが)正しい指使いは、珠算式暗算には欠かせないものです。先に進んでできなくなった時に、「指使いだったのか💦」とならないために、初めからきちんと身に付けて、のちのそろばんLIFEに活かしてもらえたらと思います。
あっという間に、1月も中旬ですね。2月1日から2月の検定申込を行いますが、今頑張ると1つ上の級が受けられそう!という生徒さんがたくさんいます。なんせ、検定まであと1ヶ月もあるのですから。お子さんたちの1ヶ月の練習は集中してやるとかなり伸びていきます。あとで、受験すれば良かったね😿とならないためにも今のうちに頑張っていきましょう。
検定の受験は、検定の申込時にあと少し合格できる!というくらいが一番いいです。実はそれくらいが一番技術的にも精神的にも伸びることができます。ギリギリなので練習も検定に向けてしっかり練習することができます。いつも満点でした、楽勝です!という子が、本番で落ちてしまうなどは普通にあることです。万一失敗しても次がある!という練習をたくさん積めるといいですね。
それでは本日も元気にレッスンしていきましょう~!
みなこ先生の投稿
2020.06.25
2019.11.25
青森県十和田市にて45年前にそろばん教室を開塾。
2013年に青森本校に加え、神奈川県川崎市・大和市、東京都品川に3教室をかまえ、関東大会・全国大会の上位入賞常連校となる。
2020年コロナのピンチをチャンスと捉え、関東校を全て閉校し、青森本校にてオンライン指導を開始。
現在、国内30都道府県・海外8ヵ国から約300名の生徒が参加。
小学生あんざん日本一
日本珠算連盟5種目1級合格者数日本一
東京都大会・神奈川県大会優勝
全国大会入賞者多数
オンライン検定段位取得者多数
〒034-0084
青森県十和田市西四番町14-43
℡0176-23-0727
✉kawakami-school@snow.ocn.ne.jp